SSブログ
自転車(ロードバイク) ブログトップ
前の15件 | 次の15件

横浜-京都サイクリング(1) [自転車(ロードバイク)]

2023年3月、春分の日は火曜日。
ということは、20日の月曜日を休むと4連休になります。
こういう飛び石の合間の平日って、休む気満々でいても、センスのない奴仕事熱心な方がわざわざ予定入れて連休台無しにするのが常なんですが、今回は幸い連休が確保できました。

しかし、世の中は春休み。暖かい南の島に行こうにも飛行機のチケットはちょっと高い。

天気予報とにらめっこすると、土曜日は雨だけど、日月火の3日間は天気が安定するとの予報なので、ちょっと花粉症は残ってますが2泊3日のサイクリングを企てました。

一昨年の12月、1泊2日で横浜から名古屋まで走ったのですが、もう一日足してもっと遠くまで行けばよかったなと思っていたのですが、3連休が取れて3日間天気が安定するって、「もっと遠く」まで走るチャンスですよね。12月と比べ暖かくて日が暮れるのが遅いのも好条件。そのため、初日は200km先の静岡県の掛川まで走って、翌日以降につなげたかったのですが、そんなに走れるかどうか不安になってしまい、土曜の昼にようやく走る決心がつきました。

そして雨上がりの日曜日、6:20に家を出て、相模川を渡り、R246で西に向かいます。西の空は雲に覆われています。景色はちょっと期待できなさそうですが、今日はひたすら走るだけ。
IMG_7303.jpg

今年の桜は早い!こんな走るだけのサイクリングじゃなくて、ゆっくり桜を愛でた方がいいのではと思ったりします。
IMG_7309.jpg

谷峨の先のこの看板は9:05に通過、家を出て3時間後に静岡県に入ります。
IMG_7313.jpg

IMG_7318.jpg

富士山も見えないのであまり止まることもなく、10:15に御殿場市街を通過。
IMG_7325.jpg

御殿場ー沼津間は下り坂。1時間かからずに国道1号に出て、豚カツの松のや併設の松屋を見つけて少し早いお昼にしました。ここまで90kmを5時間といいペースです。
カロリー1127kcal、たんぱく質46.9g。ちょっと食べすぎたかも。
IMG_7334.jpg

今回はスピード重視で、通れるところはできるだけバイパスを利用しました。幸いにも追い風でいいペースで走れます。走行100kmを超えて12:15に富士市に入ります。
IMG_7343.jpg

2回目なので、無駄に道を探さなくてもこんなところを通っていけます。(これは田子の浦)
IMG_7346.jpg

富士川を渡って由比宿のあたりは旧東海道を走ります。
IMG_7353.jpg

東名 由比PAと青い海
IMG_7357.jpg

前回は薩埵峠(さったとうげ)を経由していきましたが、今回は海沿いを通っていきます。踏切を渡って高速道路のような富士由比バイパスに出ます。
IMG_7361.jpg

自転車は歩道へ誘導されますが、広くて走りやすい歩道でした。ただ眺望もありませんが。
IMG_7367.jpg

富士山は雲の中。
IMG_7369.jpg

静岡駅には15時に着きました。前回より約2時間早いです。追い風でラッキーでした。
なんとなく時間に余裕がある気がして、静岡県庁や駿府城を見に行きました。
IMG_7378.jpg

桜はぼちぼちですね。静岡駅~駿府城で30分時間を使ってしまいました。
IMG_7382.jpg

前回は真っ暗だった大崩海岸の石部海上橋。空に半分雲がかかっていて日が差していないのが残念です。
IMG_7390.jpg

土砂崩れで洞門が潰された遺構を橋の上から眺めます。恐すぎる。
IMG_7391[1].jpg

170kmを超えたあたりから足が止まってきました。追い風で調子に乗って飛ばしすぎたのかもしれません。
17:45、大井川橋で日が沈みました。
IMG_7406.jpg

大井川の先の金谷と掛川の間は「小夜の中山」と呼ばれる東海道の難所で、妊婦が山賊に殺されたという伝説もある峠道。しかしこの時は力も残っておらず、更には膝の外側にも軽い痛みを感じます。歩くようなスピードでしか登れません。明日以降大丈夫かなあ。
IMG_7418.jpg

大井川橋から18kmを1時間以上かかって、18:50に掛川駅に着きました。
自宅から12時間半。なんとかこの日の目標はクリア。
IMG_3118.jpg

せっかく静岡にいるので、ハンバーグの「さわやか」に行きたかったのですが・・・
IMG_3120.jpg
さすがに100分待ちは無理・・・

かといって、駅前にはコンビニと飲み屋くらいしかなさそうです。
少し離れたところにあるスーパーに行き、値引かれていたお寿司と静岡っぽいカップ麺を買い、3,600円で予約していた駅裏のビジネスホテルで晩ご飯にしました。
IMG_3123.jpg

この日の走行距離は203km。200km超えは久しぶりです。
膝の外側が痛いので、コンビニでロックアイスを買って、テレビを見ながらアイシングをしてから寝ました。
IMG_3122.jpg

つづく
nice!(59)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

裏ヤビツサイクリング 202211 [自転車(ロードバイク)]

話は去年の11月に戻って・・・
丹沢表尾根縦走をした数日後の日曜日、SNSをチェックしていると、週明けから丹沢のヤビツ峠の北側「裏ヤビツ」が通行止になるという情報が入ってきました。
IMG_1867.jpg

秋の紅葉を堪能するには今日が最後じゃん!ということで、慌てて準備をして家を出ようとしたところ、奥さまが、

「宮ヶ瀬行くなら(八王子に住む子どもに)みかん届けて」
IMG_6796.jpg

えええこれ背負ってヤビツ峠登るんですか?
それに、宮ヶ瀬から八王子って寄り道の範囲じゃないんだけどなあ。

11時半に家を出て、13時半に名古木の交差点から登り始めます。
紅葉はいい感じなのかな。
IMG_6801.jpg

IMG_6802.jpg

日曜日だけど時間が遅いからか、サイクリストはそれほど多くありません。
IMG_6809.jpg

一向に早くならないヤビツの登り。12kmをいつものとおり1時間かけて到着。
IMG_6811.jpg

つい何日か前に来たばっかですが、葉が落ちてしまっています。
IMG_1839[1].jpg

「運賃」をピンハネしてやろう。
峠の上で食べるミカンはとてもおいしいです。
IMG_6813.jpg

そして裏ヤビツのダウンヒルへ。
IMG_6819.jpg

紅葉はちょうどよかったみたいです。
ゆっくりと堪能しながら下りました。
IMG_6823.jpg

IMG_6825.jpg

IMG_6830.jpg

IMG_6829.jpg

IMG_6835.jpg

IMG_6841.jpg

IMG_6842.jpg

ああ、そういえば八王子にみかん届けないといけないんだった。
IMG_6851.jpg

城山から高尾に抜ける街路樹、標高が低いのにきれいに紅葉してました。
もっと早い時間に来ればよかった。
無事にミカンを届けて、真っ暗になってからR16を南下して帰りました。
IMG_6854.jpg
nice!(71)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

奥只見樹海ラインサイクリング(3) [自転車(ロードバイク)]

国道352号奥只見樹海ライン 好天に恵まれた魚沼から只見まで約150kmのサイクリング。
その1 https://expreso.blog.ss-blog.jp/2022-12-01
その2 https://expreso.blog.ss-blog.jp/2022-12-06 の続き。
枝折峠を越えて銀山平に下り。奥只見湖畔の山肌に沿ったくねくね道を進んできて、11:30、湖畔の最後のピーク、標高約970mのところに差し掛かるところ。地図で見ると全然進んでいないですね。
map5-2.jpg

奥只見湖畔の紅葉は色づき始めで、若干早かったですが、これ紅葉ドンピシャリの季節だったら、途中止まって写真撮ってばかりで自分のスピードでは絶対走り切れないと思います。ある意味ちょうどよかった。
IMG_6104.jpg

ピークを越えた先には、ひと月前に登った燧ヶ岳がニョキっと顔を出しています。
IMG_6108[1].jpg

坂を下りると道も真っすぐになって少し広まったところに出ます。
鷹ノ巣という入植地で昭和42年までは通年で人が暮らしていたそうです。
IMG_6111[1].jpg

車が多く止まる平ヶ岳の登山口を通り過ぎて、川を渡ると福島県に入ります。12:20
IMG_6124[1].jpg

少し登っていくと「山ん中」というレストランがあります。
魚沼から尾瀬御池までの間でほぼ唯一食事がとれる(と思われる)ところ。
惹かれるものがありますが、時間優先で寄らずに通過。
IMG_6128.jpg

森の中を走っていくとまた視界が開けます。小梨平というところ。
「大杉分校跡地」とありますが、昭和47年まで小中学校があったそうで、先生は住み込み、最後の年は5世帯9名の子どもたちが通っていたそうです。
IMG_6131.jpg

その反対側には燧ヶ岳。
IMG_6137.jpg

ジリジリと標高を上げていくとだんだん紅葉が進んできます。
IMG_6139.jpg

1300mを超えるあたりがちょうど見ごろのようです。
IMG_1446.jpg

IMG_1444.jpg

IMG_6157.jpg

IMG_6173.jpg

14時過ぎに名前のないピークを過ぎて、14:15尾瀬御池に着きました。
国道352号、さんざん「酷道」と書かれていたのですが、道幅は広く、路面もきれいでそれほど酷道感はなかったです。夏に車で走った椎葉村の国道のほうが「酷道」っぽいですね。
距離ではちょうどここが半分。残り75kmです。
IMG_6181[1].jpg

少し休憩して下りますが、檜枝岐側の方が紅葉の進み方が少し早いようです。
そして、あるカーブを曲がると正面に真っ赤な山が見えました。
IMG_1456.jpg

切り取ってもすごい・・・
IMG_6195.jpg

IMG_6199.jpg

あとは、きれいに整備された国道を只見に向けてまっすぐ走っていくだけです。
IMG_6206.jpg

ずっと走ってきた国道352号線は会津高原方面に曲がっていき、401号→289号と番号が変わっていきます。
広々とした伊南のあたり。
IMG_6225.jpg

南郷のあたりはトマト栽培がさかんだそうで、トマトジュースを飲んでみましたが美味しかった。
IMG_6230.jpg

檜枝岐中心部15:10、南郷16:20と走り、真っ暗になって17:30前に只見に着きました。下りだからですが75kmを休憩込3時間で走り切りました。
IMG_6237.jpg

ランニングアプリを動かしていました。152kmはいいんだけど「高度上昇4055m」はちょっとあり得ない数字ですね。いいとこその半分くらいかと。
IMG_1516.jpg

さて、電車の時間は20時過ぎ。
しばらく時間があったので、珍しく日帰り温泉に入り、食事処はなさそうなのでヤマザキショップでお弁当を買って、ゴールの只見駅に着きました。ここから只見線の電車で魚沼市にもどります。
IMG_6242.jpg

なんで駅のホームあんなに離れてるんだろう。輪行袋担いで歩くのだるい・・・
IMG_6254.jpg

只見から乗る客は自分ひとり。会津若松方面から着いた電車に乗ります。
金曜日のこんな時間なので貸し切りかと思いきや、各ボックス一人くらいずつお客さんがいました。みんな鉄の人たちなんでしょう。
IMG_6261.jpg

車掌さんから切符を購入。スイカ使えました。
IMG_6264.jpg

大白川駅で列車交換のためしばらく停車。夜汽車感あります。鈍行列車の旅はいいですね。
IMG_6266.jpg

夜9時半前に小出駅に着きました。
ここで再び自転車を組み立てます。
IMG_1473.jpg

そして、少し走って車に戻ってきました。
IMG_1474.jpg

こうして、かねてから行きたかった奥只見樹海ライン、好天の中、美しい景色ときれいな紅葉を堪能し、只見線にも乗れて、素晴らしいサイクリングとなりました。
長かった1日は終わりです。
nice!(49)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

奥只見樹海ラインサイクリング(2) [自転車(ロードバイク)]

国道352号奥只見樹海ライン 好天に恵まれた魚沼から只見まで約150kmのサイクリング。
IMG_6011.jpg
8:30、一つ目の峠、枝折峠まで登ってきました。
と言っても、全体から見るとまだこんなところです。
map5-1.jpg

峠の向こう側も見晴らしのいい道が続いています。
IMG_6009.jpg

長いスノーシェッドがありますが、その上の方の山の色づき度合いが素晴らしい!
IMG_6010.jpg

IMG_6015.jpg

坂を下っていくと、銀山平温泉を見渡せる場所がありました。
山の中だけどそこだけ平らになっていて、点在する温泉宿やログハウス、そして赤く染まる木々、奥には駒ヶ岳。なんて美しい風景なんでしょう。
IMG_6023.jpg

IMG_6022.jpg

峠道を下りきると広い真っすぐな道になります。
トンネルで抜けてきた奥只見シルバーラインとの合流を経て
IMG_6028.jpg

奥只見湖の船着き場に着きました。
ここから先、自販機は46km先の尾瀬御池までないんですが、ほとんど水も残っていたのでココでは買わず。
IMG_6033.jpg

ちょうど9時の遊覧船が出たところです。
IMG_6030.jpg

さあ、ここから道も細くなって、奥只見樹海ラインの本領発揮です。
IMG_6034.jpg

地形図の等高線と一体化しているような国道。1カ所のトンネルのほかは山肌に忠実に沿っています。谷に向けて下って、また尾根筋に向けて登る、細かいアップダウンの繰り返しです。
map4.jpg

こんな感じの道。
IMG_6039.jpg

1ヶ所だけトンネルで抜けているところ。ぐみ沢トンネル。
IMG_6045.jpg

電気が通ってないので真っ暗。
IMG_6047.jpg

山々に深く切れ込む湖がフィヨルドみたいです。
IMG_6048.jpg

湖畔の上り下りですが大きなピークが3つあり、150m=200mくらい登らされます。
一つ目のピーク、神蜂。10時前です。
IMG_6054.jpg

電気どころか電波もありません。
IMG_6055.jpg

そして、奥只見名物(?)「洗い越し」。
沢の水を道路下の導管でなく、道路の上を直接流しています。
水が枯れているところもあるし、ここのようにジャバジャバ流れているところも。
IMG_6062.jpg

奥の高い山の染まった感じが素晴らしい。
IMG_6069.jpg

そして、谷筋の対岸に回って、走ってきた道を見下ろす。
IMG_6077.jpg

IMG_6081.jpg

「牛ノクソ沢」由来はなんだろう?
IMG_6079.jpg

2つ目の大きなピークを超えるとこんな標識がありました。
IMG_6085.jpg

深い谷に沿って下っていきますが、谷の反対側にも道が見えます。
結局このまま谷の奥側に2kmほど下っていき、また対岸を2kmほど登ります。
IMG_6088.jpg

その対岸から見た道
IMG_6098.jpg

こんな切り立った崖の上を走っていたのか。
IMG_6100.jpg

11:20。
3つ目のピークの近く、携帯の電波が入るところでお昼を軽く食べました。
IMG_6102.jpg

つづく。
nice!(55)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

奥只見樹海ラインサイクリング(1) [自転車(ロードバイク)]

9月に燧ヶ岳に登るために、車で檜枝岐の尾瀬御池まで車で行きましたが、その国道352号線を北上すると、奥只見湖畔を通り、魚沼市の小出へ抜けれます。かねてから自転車で走ってみたかった、秘境の山岳ルートです。
山屋さんで言うと、越後駒ケ岳と平ヶ岳と燧ヶ岳と会津駒ヶ岳の登山口を結んでる道ですね。

「奥只見樹海ライン」という愛称があるようですが、国道を管理している県や、地元魚沼市のウェブサイトにその呼び方は出てこない(「魚沼尾瀬ルート」というのはある)のでみんな勝手に言ってるだけなのでしょうか。

map3.jpg

魚沼から檜枝岐までは約90km。もちろん平坦な道ではなく、標高1065mの枝折峠を越えて銀山平に下った後、湖畔のアップダウンを経て標高1500m超の尾瀬御池までさらに登る。言ってみれば、箱根に登った直後に丹沢のヤビツ峠に登るようなものでしょうか。
しかし、檜枝岐から先、輪行できる鉄道駅まで行くとなると、只見線の只見か、野岩鉄道の会津高原尾瀬口。いずれも檜枝岐から数十キロ走る必要があります。
距離も標高差もなかなかハードなコースです。

また、只見線の電車は1日3本。
早い「終電」を逃すと一晩どこかで過ごさないといけません。
距離150km超、登り標高差2000m、時間制限あり。
1日で走り切れるだろうか?
可能であれば、日の長い時期に、朝早い時間から走りたいところだったのですが、冬季閉鎖がずっと続き待てど暮らせど走れるようにならない。結局今年(2022年)は9月中旬にようやく閉鎖が解け、全線で走りとおせるようになったのです。

道路の開通に合わせるかのように、10月から災害で区間運休中だった只見線が全線開通、それに合わせて、小出方面の終電の時刻が1時間半繰り下がり、20時過ぎになったのです。
あぁ、これはチャンスかも。

ということで、前置き長くなりましたが、数年間温めていた奥只見行き、決行です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
魚沼市中心部の某所に車を停めたのは午前2時過ぎ。
5時過ぎに起きたのですが、辺りは深い霧。
なかなか出発する気にならず、結局明るくなった6時にスタートします。
まず最初の目標は、25km先の枝折峠(しおりとうげ)です。
国道352号との交差点には「尾瀬72km」の看板もついています。
IMG_5953.jpg

日が昇るとともに霧は晴れてきました。いい天気そうです。
IMG_5957.jpg

40分ほどで「奥只見シルバーライン」との分岐。
シルバーラインはトンネルの連続する道で、二輪車・自転車では通れません。
自分が向かう方の国道は「峠道路」「急カーブ」「転落死亡事故多発」と煽ってきます。
IMG_5958[1].jpg

すがすがしい感じの大湯公園。大きな県立公園です。
IMG_5963.jpg

公園の先に温泉街があって、バス停の先の酒屋に自販機がありますが、峠までで最後の自販機。この先、ルート上には、銀山平の船着き場まで飲料を補給できるところがありません。
IMG_5964.jpg

そこから先は人家も見られなくなります。正面は越後駒ヶ岳(と思う)
IMG_5967.jpg

「駒の湯山荘」を右に分岐するところから本格的な山道になります。
が、工事で峠までの区間が8:30から通行止になるとのこと。
今は7:10。あと1時間20分です。標高差はまだ700m以上あります。
IMG_5970.jpg

この標識から峠まで1時間15分かかりました。
IMG_5972.jpg

ちょっと登ると駒ヶ岳の眺めのいい山道になります。
センターラインはあったりなかったりですが広めで舗装のいい路面です。
IMG_5976.jpg

あんまりゆっくりしてられないんだけどいちいち止まってしまう。
越後駒ヶ岳、標高差はそれほどでもないけど距離が長そうに見えます。(山頂まで6時間くらいかかるっぽい)
IMG_5984[1].jpg

「県境」ってあまり見ない表記。
IMG_5988.jpg

峠も終盤になると勾配がきつくなってぐいぐい登らされます。
見晴らしのいいところが多くて、登りの辛さを忘れます。
遠くに見えるのは・・・
IMG_5995.jpg

日本海かなあ?
IMG_5996.jpg

8:25、道路閉鎖の5分前に無事通過し、枝折峠へ。
登山者のものと思われる車がたくさん止まっていました。駐車場そんなに広くないし。
IMG_6000.jpg

奥只見方面の山々。
「滝雲」で有名なところらしいです。今日は雲一つない快晴です。
IMG_6004.jpg

峠の向こう側は少し色づいてます。
IMG_6007[1].jpg

ということで、「奥只見樹海ライン」、まだまだ続きます。
nice!(64)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

鹿児島サイクリング202205(5) [自転車(ロードバイク)]

GW後半3連休の旅行ですが、帰りは午前中のフライト。
朝早く子供のアパートを出発します。
IMG_4246.jpg

桜島はガス?噴煙?でかすんでいます。
IMG_4247.jpg

鹿児島中央で輪行します。バスターミナルは駅前のきれいなビルに入っているのですが、そのビルの中で自転車を分解していたら警備員のおじさんに追い出され、駅前で分解です。
IMG_4251.jpg

朝7時発の高速バスで空港へ。自転車はトランクへ。補助席も使うくらい満席でした。
IMG_4252.jpg

自転車と荷物を預けたら・・・
IMG_9507.jpg

カードラウンジで飲み物いただいてのんびり。
ここ焼酎の試飲もありました。飲めないから飲まないけど。
IMG_4254.jpg

帰りの飛行機はなんとJALです。直前でしたが片道7500マイルで席が取れました。
向こうに見えるのは霧島連山じゃないかな。
IMG_4255.jpg

機種は737(B737-800)という自分の好きな小柄な飛行機。
2日前に見てみたら、「15A」という良さげな席が空いていました。翼の前が取れるのは珍しい。「広」ってマークが書いてあるけど、どんなんだろう?
IMG_9407.jpg

広!!
IMG_4257.jpg

IMG_4283.jpg

膝が・・どころか足伸ばしても前列に届きません。短足がばれてしまう広さです。
IMG_4258.jpg

しかしこの広さ、テーブルをひじ掛けから出すタイプになり、なんだか落ち着きません。ここまで広くなくてもいいなというのが正直な感想です。
IMG_9522.jpg

桜島をバックに離陸。
IMG_4264.jpg

これは高千穂峰かな?登ってみたい。
IMG_4267.jpg

日南海岸を見ながら九州を離れます。
IMG_4269.jpg

実質丸2日、天候に恵まれた南九州、ちょっと慌ただしかったですね。明るい街の雰囲気が良かったので、次回はあまり目的もなく鹿児島に来て、電車に乗ったりショッピングモールや本屋で沈没したいと思います。なんか、それなら別に鹿児島に行かなくてもいい気がしますが。
nice!(73)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

鹿児島サイクリング202205(4) [自転車(ロードバイク)]

鹿児島の2日目もいい天気。1日サイクリングに行くことにしました。
行先は指宿。片道40kmくらい。
昨晩の黒豚に引き続き、次はうまい魚を食わせろ、と宣ってます。

市内の広い道路を南下していきます。やっぱり南国。
IMG_4189.jpg

子どもの方はここ1年受験でまったく運動してないし、自転車で長距離久しぶりだから走れるかなー?と。
思い起こせば2015年秋にいろは坂を昇り降りして以来だから6年半ぶりっぽい。(一応記事の1%くらいは育児ブログなんよね^^)
https://expreso.blog.ss-blog.jp/2015-11-10


桜島を背にして、今日も静かな海を見ながらの絶景サイクリングです。
後ろは喜入の石油備蓄基地、その奥が桜島。
IMG_4201.jpg

しかし、このルート、隣に指宿枕崎線が走ってるんですね。
すると、ついつい駅に寄ってしまう鉄親子w
IMG_4209.jpg

おー!古いディーゼルカーが来た。ラッキー。
IMG_4208.jpg

また別の駅ではパトカーが縦になったように塗り直した古いディーゼルカーが通過していきました。
IMG_4215.jpg

しばらく待つとまた古いのに遭遇。青空バックにいい雰囲気です。
IMG_4217.jpg

3時間以上かかって指宿へ。
IMG_4221.jpg

昼の時間は過ぎてしまい、たまたま駅前で開いてたお店へ。
お寿司ランチしかもう出せないんですが、と言われたんですが、お寿司いいじゃないですか。
IMG_4222.jpg
それが、口に入れた瞬間「マジこれ!?」と思うくらい、このお魚が新鮮でこりっこりで美味しい。
元気なおかみさんとちょっと怖いかなと思ったけど優しいご主人に聞いたら今日いけすからあげてきたとのことでした。

指宿を出て海沿いを東へ。
ヤシの木と青い空が南国リゾートです。沖縄より南国っぽいのでは?
IMG_4224.jpg

IMG_4226.jpg

向こうは大隅半島。
IMG_4227.jpg

そして、岬の先っぽ、「知林ヶ島」に来ました。ちょうど干潮の時間で、島まで砂洲がつながっています。この砂洲を20分ほどかけて歩いて島に渡ってみます。
地理でいう「トンボロ」「陸繋島」ですね。モンサンミッシェルとか江ノ島とかの仲間です。
IMG_9483.jpg

島とつながる砂洲は潮が満ちると消えてしまうそうですが、消えても再び現れるので「必ず繋がる」縁結びのパワースポットだそうです。
このJTBのサイト↓なんて「砂の小道を渡り、大切な人と美しい無人島へ」ですからね。
https://www.jtb.co.jp/kando/detail/193.asp
そんなとこに親と来ちゃっていいのかよ(←心配しすぎ)。
IMG_4229.jpg

島に渡って遊歩道を登ると展望台があります。
振り返るとこんな感じです。
IMG_4233.jpg

あとはまっすぐ鹿児島市内に帰るだけ。
また古い電車がw
IMG_4239.jpg

途中鹿児島名物で休憩。
IMG_4241.jpg

自分はロードで普通のペースで走ってるのに、クロスバイクで何食わぬ顔してついてきます。走れるかな?って心配は何だったんでしょうか。
帰りは近づく桜島を見ながら鹿児島市内まで40kmを2時間ほどで戻りました。
IMG_4243.jpg

こんなにいい季節でいい道なのに自転車乗ってる人にほとんど会わなかったです。路肩も狭いところが多く、車も左側をあまり開けないので、走りやすいとは言えないし。

nice!(66)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

鹿児島サイクリング202205(3) [自転車(ロードバイク)]

鹿児島空港から約2時間、鹿児島の市街地に入りました。
なんか、街が明るくて空が広い感じがします。
IMG_4155.jpg

市内のショッピングモールで子どもと待ち合わせ。ちょうどお昼時だったのでラーメン屋さんへ。鹿児島ラーメンって豚骨系ではあるけど、お店ごとに個別に発展したので「これ」という統一したものがないそうです。
IMG_4158.jpg

鹿児島市内から見る桜島の形はさっきと違います。
IMG_4159.jpg

続いて鹿児島大学のキャンパスに潜入します。
ここまじで南国。
南国っぽい木は冬だいじょうぶなの?と思うのですが、この「ワシントンヤシ」って木は氷点下でも耐えられるそうです。
IMG_9435.jpg

路面電車の車庫発見!
IMG_4165.jpg

その隣は芝生のきれいな公園。建物は市立病院です。
IMG_4168.jpg

やはり山が見える街というのはいいですね。
IMG_4171.jpg

夕方もまた桜島がきれいなスポットに行きました。
なんかいつの間にか噴火してる。
気象台的には、桜島は噴火の回数が多すぎて、噴煙が1000m以上にならないと噴火にカウントしないそうです。
IMG_9443.jpg

まさに南の島の夕焼け。
IMG_4183.jpg

宿代の代わりに黒豚食わせろということで晩ご飯は鹿児島中央に出て黒豚の豚しゃぶにしました。宿代考えれば黒豚なんて高くないのですが、仕送りしてるのは自分なのでなんかおかしいですね 笑。黒豚は美味しかったです。
IMG_4184.jpg

帰りの駅で古い電車を見ました。あれ乗りたいなあ。
IMG_4185.jpg

nice!(69)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

鹿児島サイクリング202205(2) [自転車(ロードバイク)]

鹿児島空港を出て鹿児島市街まで自転車で移動です。
空港の標高は260m。そこからまずは海沿いまで下りです。
IMG_4129[1].jpg

9kmを20分かからずに下って加治木の街へ。
加治木の駅で、新たに作ったJR九州のカードにチャージして再スタート。
駅前通りは真正面に桜島。
IMG_4131[1].jpg

崖がむき出し?そんなに地盤が脆いのか??と思ったのですが採石場跡だそうです。
IMG_4133.jpg

姶良の市街地を抜けると、いよいよシーサイドルートになります。
IMG_4134.jpg

とても静かな錦江湾、そしてずっと眺められる桜島。
山の斜面が直接海に落ちるような地形で、その淵に道路を通してある感じです。
IMG_4138.jpg

鹿児島市エリアに入ります。
IMG_9423.jpg

途中駅があるので急斜面を少し登って寄ってみます。
IMG_4143.jpg

日豊本線の竜ヶ水駅。コンクリート造りの簡素な無人駅。
ホームの向こうには桜島。旅心をくすぐられる駅です。
IMG_9427.jpg

ホントに山肌にへばりついているような駅です。
IMG_4148.jpg

平成5年8月、豪雨の影響でこの駅に足止めされていた列車2本に土石流が直撃。避難した乗客も土砂崩れの影響で漁船やフェリーで救出されるという災害があって、テレビでも取り上げられていたので記憶にある方もいらっしゃるかと思います。その時の石碑もホームに立っています。
IMG_4146.jpg

確かに、地形図を見ても標高300mの急斜面。
その上に平坦そうな土地が広がっているのが不思議な感じです。
rmap[1].jpg

それでも、今日みたいな好天で、桜島も煙を吹いていないと普通の山だし、海も穏やかで、平和な景色に見えるのですが・・・
IMG_4150.jpg
色々調べてみると、この海じたいが「姶良カルデラ」というでっかい噴火口に海水が貯まったもので、桜島は外輪山の一つだとか。約3万年前にここで大噴火があって、火砕流(!)が鹿児島全土を覆い、火山灰は関東まで飛んできたそうです。
地図を見ると阿蘇山、霧島山、桜島、開聞岳、そしてここ数日噴火している諏訪之瀬島と、一直線に火山が並んでるんですね。この錦江湾もそうですね。
vmap.jpg

高校生の時にもっと物理と地学をちゃんと勉強しておけばよかったと今になって思う。

(つづく)
nice!(70)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

鹿児島サイクリング202205(1) [自転車(ロードバイク)]

2022年のGW、カレンダー通りでいくと3連休+3連休+土日となり、間に1日ずつ平日が挟まっています。2日休むと10連休になるんですね。今年はコロナも落ち着いているし、カレンダー見ながらワクワクしていました。

ところが、4月の配転で10連休の思惑は吹っ飛びます。
久しぶりの連日深夜までの勤務。慣れない仕事や朝令暮改の指示(おっとこれは書きすぎかw)に疲弊し、コロナ前に比べ本数も客も減った夜中の電車に乗りながら、仕事してる暇なんかないのに・・・有給休暇も取れないんじゃ何のため働いてるかわかんないよな、と思う毎日でした。

そして、GW最初の休日となった4月30日。
後半の3連休はカレンダー通り休めそうだし天気も良さそう。どこ行こうかな?と鎌倉の海辺で寝転がって思索にふけりながら航空会社のサイトを見てみると、意外とお手頃価格のフライトが残っているのに気付きました。嫌な仕事を乗り切るためにもここでちょっと遠くに飛んでおくのもアリだよな。

前回書きましたが、この4月から子供が地方に進学。そこを拠点にすればGWの旅行で苦慮する宿の手配を気にしないでいいんですよね。
連絡してみると二つ返事でOKだったので、5/1にチケットを予約。
5/2の帰宅は午前様だったので、ほとんど寝ずに翌朝4時過ぎに家を出て、5時過ぎの羽田行きバスに乗りました。さすがGW、早朝にもかかわらずバスはほとんど満席でした。
IMG_4085.jpg

自転車も連れていくので、輪行袋を持って手荷物預けの列に並びます。
行先の「KOJ」は鹿児島。
IMG_4088.jpg

鹿児島は空港から市内がけっこう遠い。距離約40km。高速バスで40分くらいかかります。
しかし、一般道だと通る道は錦江湾から桜島を望むシーサイドライン。これ地図見ただけで走りたくなるでしょ。
map[1].jpg

往路はスカイマーク。約18,000円でした。
GW中なのに2万円切ってるとは思わなかった。
IMG_4090.jpg

右窓際が取れると富士山はじめとした山々が望めるのですが、今回は直前だったこともあり、左窓際しか空いてませんでした。
IMG_9385.jpg

途中の気流が悪くて翼をプルプル震わせるのを見るのは恐いですね。
九州に入り、宮崎空港の上を飛んでいきます。
IMG_4107.jpg

左側は富士山は見えませんが桜島が見えます。
いったん桜島の方に飛んで、ぐーーっと右旋回して鹿児島空港に着陸です。
IMG_4117.jpg

まずはカードラウンジで休憩。
IMG_4121.jpg

鹿児島空港には「サイクルステーション」なるものが設置されています。
https://www.koj-ab.co.jp/relax-and-enjoy/cycle-station.html
空気入れや工具も貸してくれるそうです。必要な工具も空気入れも自分で持ってますが、こういうのなんかうれしいじゃないですか。
その前で自転車を組み立てて。。。
IMG_9409.jpg

鹿児島サイクリングスタートです。めっちゃいい天気!
IMG_9416.jpg

カジキとかハヤトとかどこなのかわからない。
久しぶりに全然地理感のない場所を走るのでワクワクします。
IMG_9417.jpg


つづく

nice!(81)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

ロードバイクをオーバーホールに出しました [自転車(ロードバイク)]

前回のエントリでもちょこっと触れたロードバイクのオーバーホールですが、半ば自分の記録のための詳細。

購入したのは2014年春、消費税率がまだ5%の頃ですね(駆け込みで買った)
https://expreso.blog.ss-blog.jp/2014-04-30-1
それから8年。
タイヤは複数回、バーテープは1回、サドルは1回、リアのシフトケーブルとワイヤーは2回ほど交換、1月ほど前にチェーンを交換しているのですが、それ以外はほとんど素のままというか乗りっぱなしのもの。

こちらのショップですね。
IMG_3821.jpg
預けていた期間はちょうど2週間。基本料金16,500円で分解清掃グリスアップ等してくれます。

追加作業は、まずはこちらの依頼分としては、
・全ワイヤー交換(アウター・インナー)
・ハンドルバーテープ、ブラケットカバー交換(べたついていたので)
・右STIレバー交換(変速が微妙だったので10段用が残っているうちに換えようと思った)

その他ショップから提示されたのは、
・ブレーキシュー交換(ゴムの硬化による。自分でも簡単にできますがリアだけお願いしました)
・チェーン交換(交換して1月なのになぜ?→交換せず。それでも分解清掃するからと脱着工賃がかかった(OH基本料金と別?))

分解清掃してくれるのでフリーギアの裏というか奥までピカピカです。
IMG_3861.jpg

トレックのお店なのでバーテープはボントレガーです。トレックの自転車ではないですが。
IMG_8865.jpg

もう105の10速パーツも手に入らないものが出てきているのでしょうか。レバーは右だけ黒になっちゃいました。事前に黒くなるって言ってくれればいいのに(知ってたけどw)
IMG_3824.jpg

以上で総額は3万3千円弱。「かながわpay(県営?のキャッシュバック)」使って20%ポイント還元されました。

なかなか自分では(めんどくさくて)難しいケーブル交換とかお願いできたし、STIレバーは部品が出てきて交換できたし、出来上がった自転車は、乗り味がヌメヌメしてるというか回転部のグリスアップが効いてるのがわかるような感じになりました。
nice!(60)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

自転車で西へ走っていく(4) [自転車(ロードバイク)]

横浜の自宅から自転車で西へ西へと走っていく話の続き。

愛知県に入り国道1号線を快調に飛ばして12:50豊橋市内。横浜の自宅からは280km。国道1号線はここを右折です。道路中央は豊橋鉄道の市内線です。
IMG_3592.jpg

豊川放水路をまたいだ先で東京から300kmの距離が刻んでありました。
自宅から300kmはもうちょっと先ですね。
IMG_3593.jpg

名鉄線に沿って走ります。ずいぶん遠くまで走ってきたんだなと思います。
IMG_3597.jpg

13:40、東名高速の音羽蒲郡あたり。
緩い上り坂がまっすぐ伸びているところですが、ここでピタッと足が止まってしまい、ヘルメットもリュックも投げ出してへなへなと歩道のふちに座り込みます。「燃料補給」に失敗したんだなこれ。名古屋まで走れるかな。まだ55kmあります。
IMG_3599.jpg

緩い坂をゆるゆると、4km15分ほどで登って岡崎市の「本宿」。読み方は「もとじゅく」。横浜市内にも同じ漢字の地名があるので親しみがわきます。ちなみにこの先の交差点は「新箱根」。
IMG_3602.jpg

下りになって名鉄本宿駅前で自宅からの距離が300kmになりました。
豊橋からここまでの20kmで、途中ばててた時間も含めて1時間半かかってしまいましたが、コンビニで甘いものとコーヒーを注入して体調も復活。
IMG_3610.jpg

14:50 国道沿いに建つ迫力ある岡崎市役所。
IMG_3614.jpg

岡崎もお城があるのか。門の写真だけ撮って通過。
IMG_3617.jpg

本宿からは表定速度19km/hで快調に走って豊明インター。
うまく車道をR1方面(右直線)に突っ切れず、歩道で別の道に下りて再び合流。
IMG_3625.jpg

桶狭間って名古屋にあったんですね。
で、「桶狭間の戦い」というワードは知っていてもいつの時代の誰の戦いか知らない無教養人w
IMG_3627.jpg

日があるうちに名古屋にはたどり着きませんでした。
IMG_8282.jpg

国道1号線は途中で西へ折れてしまいますが、自分はそのままもう少し高速沿いを北上します。
このあたり、車のディーラーの社屋がばかでかいです。
IMG_3635.jpg

17:00 これは城ではなくて愛知県庁です。
IMG_8283.jpg

名古屋城はどこから見たらいいんだろうか?しばらくあたりをうろうろして、自転車とお城が一緒に写真を撮れるところを見つけました。
IMG_8286.jpg

名古屋の中心部(?)を走り・・・
IMG_8289.jpg

17時半前、名古屋駅に着きました。ここをゴールとします。もう1日あれば京都まで行けるのですが・・・
藤枝から178km、自宅からは354km走りました。自転車界隈では東京大阪を24時間で走り切っちゃう人とかいるので、そんなんに比べればささやかな遊びではあります。
IMG_8291.jpg

駅前に大きなクリスマスツリーがあったからか、名古屋駅はすごい人でした。人の流れがないところで輪行します。この2日前から18きっぷが使えるようになったので、横浜まで鈍行で帰ろうと思います。名古屋18:15に乗れば間に合うのですが、あまりゆっくりしていられません。
IMG_8292.jpg

駅に入るとなんと在来線のダイヤが乱れています。これでは鈍行では帰れません。
IMG_3651.jpg

失意の新幹線。
ちょうど豊橋に止まるひかり号がありますのでワープします。豊橋ー名古屋は昔は隣駅だったので自由席券が安く買えるんですね。乗車券と特急券で2330円。ちょうど18きっぷ1日分です。
IMG_3652.jpg

駅で買った「ひつまぶし」イメージのお弁当と、味噌カツおにぎりで20分ほどの祝宴です。
このひかり号、豊橋を出ると1時間後には新横浜に着くし、お姉さんがコーヒーを売りに来たのでこのまま乗っていたい気もしたのですが・・・
IMG_3655.jpg

やっぱり豊橋から在来線で帰ります。帰ってから子どもたちになぜそのまま新幹線で帰ってこないのか、わざわざ鈍行でなんて・・・と呆れられましたが、おめえらの教育費でこれから大変なんだからしょうがねえだろ。
IMG_3659.jpg

うっしっし[ウッシッシ]
やはり旅はこうじゃなくっちゃ。
IMG_8303.jpg

18きっぱーは静岡県の通過が長くて大変だというお話がありますが、自転車で12時間くらい走って通り抜けたところを3時間で抜けてしまうのでやはり電車は速いですね。
途中浜松と静岡と熱海で乗り換えて、東海道線の終電で12時前に横浜に戻りました。
IMG_3661.jpg

ということで、横浜ー名古屋サイクリングはおしまいです。何があったというわけではないけど楽しかったですね。何年か後にまた走っちゃう気がします。ここ4回ほどの記事のタイトルもそのうち「横浜ー名古屋サイクリング」に変えようと思います。
nice!(59)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

自転車で西へ走っていく(3) [自転車(ロードバイク)]

横浜の自宅から自転車で西へ西へと走っていく話の続き。
藤枝のネカフェで1泊し、翌朝また西へ。木橋の蓬莱橋から4kmほど西へ走り、大井川を渡ります。明治時代には蓬莱橋がかかり「超すに越されぬ」というところではなくなったようですが。
IMG_3510.jpg

渡った先は大井川鉄道の新金谷駅があるので立ち寄ってみます。
IMG_3515.jpg

ちょっと離れたところに電気機関車と客車が止まっていました。
IMG_3516.jpg

ここから掛川まで山越え。標高差は150mくらいですがしっかり登る感があります。
ここは駿河と遠江の国境で武田とか徳川とかの時代にお城があったそうです。
IMG_3518.jpg

眼下に大井川、遠方にきれいな富士山が見えます。
IMG_3520.jpg

軽い峠越えの坂を下ったところで走行200kmになりました。
掛川の手前、雰囲気のいい神社があったので、写真を1枚撮って通り過ぎます。
が、あとで調べてみたら「事任(ことのまま)八幡宮」と言って「願い事が意のままに叶う」神社だそうです。ちょっと寄ってみればよかったな。
IMG_3527.jpg

更に数キロ走ると掛川の街に入ります。
掛川には祖父母宅があったので幼少の頃何度も訪れているのですが、城下町のごちゃごちゃした街並みがきれいに区画整理されてしまって、もうそれがどこだったのか、さっぱりわからない。
IMG_3528.jpg

しかし、小さい頃お腹を壊すと飲ませてもらった「葛湯」のお店があって、開店準備中でしたがお店に入れていただいたので買って帰ります。懐かしい。
桂花園さん(インスタ見れる方は→https://www.instagram.com/keikaen/?hl=ja
IMG_3533.jpg

8:30掛川駅。
建替の話が出たときに市民の保存運動がおきて、外観を保存して耐震化工事をしたそうです。新幹線の駅で木造駅舎はここだけなんでしょうか。
子供の頃はもっと古ぼけた駅舎で、新幹線の駅はありませんでしたが。
IMG_3537.jpg

掛川城も見て8:45頃掛川発。
掛川から西、「いかにも東海道」という雰囲気の道もありました。
IMG_3543.jpg

が、スピードアップのために国道へ。
国道はバイパスが断続していて、自転車が走れない区間もあってそこは現道へ。
IMG_3546.jpg

9:30磐田市内、雰囲気のいい場所があったので一休みついていると家から電話があり、子どもがせっかく申し込んだ模擬試験を受けに行かない、と。こんな場所でそんなこと言われても知らんがな。
IMG_3550.jpg

10時前に天竜川を越えました。
IMG_3555.jpg

10:30浜松駅。
IMG_3563.jpg

信号待ちや休憩を入れてだいたい1時間に17~18kmのペースで走っていましたが、浜松から先、向かい風気味になってペースが落ちてきて、次の1時間は14kmくらいしか走れず11:30浜名湖。今日はずっと向かい風なのかな。
IMG_3575.jpg

IMG_3572.jpg

東海道の難所であった「潮見坂」を登ります。難所とはいっても海岸段丘を登るだけですが。
IMG_8268.jpg

12時過ぎ、自宅から約270km、ついに愛知県に到達です!愛知を自転車で走るのは初めて。
IMG_8270.jpg

県境の先で国道1号線に合流。片側2車線で緩い下り、ここから豊橋市内までの14kmは30分で快調に飛ばして走りました。
IMG_3588.JPG

つづく。
nice!(49)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

自転車で西へ走っていく(2) [自転車(ロードバイク)]

横浜の自宅から自転車で西へ西へと走っていく話の続き。
自宅を出て約135km、東海道の難所でもあり景勝地でもある薩埵峠(さったとうげ)を15:45に発って西に下り、興津からまた国道1号線に戻ります。夕日に向かって走れ!w
IMG_3429.jpg

16:45 約155km地点の静岡駅。明るいうちに静岡にはたどり着きませんでした。
IMG_8233[1].jpg

静岡から西側には山地がそびえています。高速道路だと「日本坂トンネル」があるところですね。旧東海道や国道1号線は北側の宇津ノ谷峠を通っていますが、自分は南側の大崩海岸沿いの道を通っていきます。
map1.jpg

安倍川を渡り、その先で用宗街道に下ります。すっかり日が暮れてしまった・・・
IMG_3441.jpg

かわいらしい用宗駅を通り過ぎます。
IMG_3444.jpg

そして上り坂になってたどり着いたのが「石部海上橋」。
IMG_3446.jpg

航空写真で見るとホントに海上を通っています。(地図・空中写真閲覧サービスより)
海沿いの道路の土砂崩落を契機に作られた海上橋。こんなに岸から離すのは次の崖崩れが起きても大丈夫なようにでしょうか。なんたって「大崩海岸」という名前です。海上橋の陸地には崩落跡じゃないかと思われる木々の禿げた部分も見られます。
map2.jpg

ここを明るいうちに通り、橋の上から大海原を見下ろしたかったのですが、朝寝坊な上に走るのも速くないので間に合いませんでした。しかし、夜の海もまたこれはこれでいい雰囲気で、車通りも少ないので橋の上でまったりしてしまいました。写真上手な人なら星も写せるんだろうな。
IMG_3460.jpg

橋を後にして海沿いの路面の良くない山道を自転車ライトの光を頼りに上り下りします。
IMG_3467.jpg

トンネルを抜けた先にある焼津グランドホテルのお庭?のイルミに癒され、
https://www.sn-hotels.com/ygh/
IMG_3469.jpg

18時過ぎに焼津に到着。自宅から約170km。すっかり夜更けの様相。
せっかくの焼津、魚料理の晩ご飯にしようかと駅前を見回してみたのですが、定食屋さんが見当たりませんでした。今パソコンで落ち着いて探すと見つかるんですけどねえ。
IMG_3471.jpg

真っ暗になってしまったので、この日は焼津から数キロ先の藤枝までにしようと思います。島田や藤枝のビジネスホテルを探してみたのですがどこも満室だったので、今夜の泊りはこちらのネットカフェの個室にします。いい歳こいて実はネカフェ(昼間も)初体験(ドキドキ☆)
IMG_3476.jpg

立派なお部屋です。広さもまあまああるので自転車を輪行袋に入れて部屋に持ち込みました。
共用シャワーもあります。
IMG_3473.jpg

ソフトドリンク飲み放題。ソフトクリーム食べ放題。
向かいに鮪料理店があったのですが、「ネタ切れ」で閉店してしまったので、近くのファミレスで晩ご飯を食べ、戻ってきてドリンクとソフトクリームをがばがばと飲み食いしました。甘いソフトクリームが身体に染み込みます。
IMG_3474.jpg

普段は小さいノートパソコンなので、あらためて大画面で自分のブログを見て写真大きいなと思いました。漫画もたくさん置いてあって、Lineの広告によく出てくる「ギクシャクしている若い夫婦がそれぞれ別の異性と・・・」という漫画の続きが見たかったのですが残念ながら置いてませんでした。
漫画なんか探してないで早く寝なさいっての 笑
IMG_3481.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌朝。
明け方寒くて目を覚ましました。換気扇つけっぱなし、暖房も弱めだったので仕方ないんですが。
無料モーニングとして朝6時から食パンの提供があり、別注200円でカレーも食べられます。フリードリンクのコーヒーもいただいて出発します。
ネカフェ大満足、また泊まりたい 笑。
IMG_3487.jpg

自宅から176km。今日も西へ向かいます。
IMG_3493.jpg

少し寄り道。大井川東岸の島田の街を南下し、日の出直後の堤防道路を走ります。
IMG_3498.jpg

木道歩道橋の蓬莱橋。
IMG_3500.jpg

あんまりゆっくりする時間もないなと思って橋は渡らかなったのですが、せっかく誰もいない早朝だったのでちょっと自転車で渡って戻ってきても良かったのかなと、今思えば残念なことをしたなと思います。
IMG_3503.jpg

つづく。
nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

自転車で西へ走っていく(1) [自転車(ロードバイク)]

普段サイクリングというときれいな景色か青空が見たくて日帰りで自宅発着のものが多いんですが、そういうサイクリングを繰り返していると、たまにはただひたすら意味もなく遠くに走っていくサイクリングというのをしてみたくなります。この前横浜から甲府に行ったばかりですが。
そういう無意味な行動に走りたくなるときって、普段の生活でなにか鬱屈を抱えていたりするのかな、一歩間違えれば自傷行為じゃねえかそれ、と思うのです(心理学とかは知りませんが 笑)。

12月中旬の週末、横浜の自宅から西へひたすら走る、そんなサイクリングに出かけました。

と言ってもそんな動機なので朝早起きできるわけもなく、少し寒さが緩んだ7時半頃に家を出ます。8:20相模川を渡ります。富士山がきれいです。
IMG_3306.jpg

伊勢原からR246といういつものルート。
IMG_3307.jpg

2時間ほど走り、9:30松田町。
IMG_3314.jpg

10:30。静岡まで100km弱ですが日が暮れる前に通過できるのだろうか・・・
IMG_3319.jpg

御殿場までは富士山を正面に見ながらの登りです。この登りで富士山が見えると嬉しい。
IMG_3324.jpg

昔子どもがサッカーの遠征に来た御殿場のグラウンドに寄ってみました。懐かしい。
IMG_3335.jpg

4時間経過の11:30。
家から約70kmの御殿場。通りがかりの業務スーパーでお昼にしました。
IMG_3337.jpg

御殿場からは下り坂基調。広い国道246号を表定時速25kmくらいで快調に下っていきます。
IMG_3346.jpg

が、とある橋のところで突然プッツンと自転車通行止めになります。
IMG_3349.jpg

こんなところを下りていって・・・
IMG_3351.jpg

国道から離れないように適当に走っていたら復帰ポイントに出れました。
IMG_3353.jpg

13:15 沼津駅。通過するけどなかなか駅の外には出ないよな。
IMG_3362.jpg

家を出てから100kmになりました。6時間かかっているので平均時速は17kmくらい。
IMG_3365.jpg

沼津からは海沿いの「千本街道」を走っていきます。暖かいのか紅葉がきれいに残っています。海沿いとはいえ防風林や防潮堤があって海が見えません。
IMG_3366.jpg

なので、防潮堤の上に上がってみます。海は穏やかです。
IMG_3373.jpg

かなり高さのある堤防。数キロここを走りましたが、工事していたので元の県道に戻ります。
IMG_3372.jpg

そのまま田子の浦の埠頭に入ってしまいます。
IMG_3384.jpg

「富士山登山ルート3776」
富士市が海抜0メートルから富士山頂(標高3776メートル)を目指す登山ルートとして設定したそうです。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/enjoy/kb719c0000002n3y.html
個人的には事故のために夜中に奥に見えるバイパス上に4時間くらい閉じ込められた思い出の場所。
IMG_3385.jpg

14:30、富士川を渡ります。自宅から120km。
IMG_3401.jpg

富士川から見る富士山。
この角度で見ると富士山頂の中でも剣ヶ峰が一段高いのがよくわかります。
IMG_3400.jpg

富士川橋の先は自動車専用の由比富士バイパスとなって自転車は通れません。
線路の北側に抜けて蒲原・由比と旧東海道を走っていきます。
この街をゆっくり散策するのも楽しそうだなあ。
IMG_3413.jpg

集落の終わりで旧東海道は激坂になります。
まっすぐ西へ向かうなら海沿いに出て歩道を走る方が早いんですが、この激坂をのぼっていくと「
薩埵峠」。さったとうげ、と読むそうです。
IMG_3414.jpg

細い坂を10分ほどじりじり登ると駐車場があり、そこから5分ほど歩くと展望台に着きます。
眼下に広がる海と、狭い陸地にへばりつく高速道路とバイパスと東海道線、向こうに富士山が見える、お馴染みの絶景が広がっていました。登った甲斐がありました。
IMG_3423.jpg
ただ走るだけのサイクリングでも天気や眺望はいい方がいいですね。

続きます。
nice!(57)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行
前の15件 | 次の15件 自転車(ロードバイク) ブログトップ