SSブログ
ドライブ@307SW ブログトップ
前の15件 | -

四国横断ドライブ [ドライブ@307SW]

九州ドライブ最終日。
四国西端の八幡浜から東に向かって走っていきます。
IMGK7705.jpg

30分ほど走って内子。
ここから内陸の国道に入っていくのですが、古い町並みが残っているとのことで、看板目当てに迷い込んでみました。ほんとはゆっくり歩きたいのですが、時間がないので通過するだけ。
車の旅は慌ただしいねえ(いや、余裕あるスケジュール組めばいいだけだろ・・)
IMGK7713.jpg

IMGK7712.jpg

朝の光が爽やかな山間の国道を快走していきます。
IMGK7725.jpg

天気がいいので、「天空の道」と呼ばれる「四国カルスト」に寄ってみよう。
内子からR379→R380→R33と走ること1時間、R440に分岐して30分ほどで四国カルストの入り口の地芳峠に着きます。
30年近く前に自転車できたことがあるので峠のたたずまいは薄っすらと記憶に残っています。その時は雨だったので他の景色は全然ダメだったんですが。
IMGK7744.jpg

少し登ると牧草地に出ます。
IMGK7749.jpg

山の上の牧草地なのでとても眺めがいいです。
しかし四国も山深い。
IMGK7755.jpg

「天空の道」
IMGK7752.jpg

IMGK7759.jpg

再び国道33号線に戻ります。
松山と高知を結ぶ大動脈なんですがそれでもこの山深さ。
IMGK7773.jpg

四国の山中をドライブするならもう一つ、ぜひ沈下橋にも行ってみたい。
四国の渓流といえば四万十川が有名なんですが、仁淀川というのも「奇跡の清流」として売り出し(?)てるようです。
IMGK7782.jpg

あれに行ってみます。「片岡沈下橋」というところです。
IMGK7785.jpg

渡ってみました。
IMGK7792.jpg

恐そうに見えたんですが道路幅はそこそこありました。
IMGK7791.jpg

四国の背骨のような国道439号線で大豊まで。
「酷道」として知られるR439ですがこの区間は改良済の快走路。ハイペースで走れました。
IMGK7801.jpg

1時間ほどでR32に出て北上、途中の道の駅から「大歩危峡」をチラ見。
IMGK7818.jpg

このまま徳島まで下道で行きたかったのですが、車も増えてきたので井川池田ICから高速に乗りました。
IMGK7825.jpg

13:20 約7時間半の四国横断でした。
IMGK7831.jpg

こんな感じですね。
map5[1].jpg

さて、この後は高速でいったん大阪市内に立ち寄り、夕刻吹田から再び高速へ。
途中食事とか時間稼ぎとかして、0時過ぎに厚木南ICを出ました。
IMG_4930r[1].jpg

走行距離は約2,900km。
これで走りに走った今年の夏休みはおしまいです。


おまけ(ガソリン代ほか)


nice!(74)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

宇和島運輸フェリー(別府ー八幡浜) [ドライブ@307SW]

鹿児島から宮崎県の椎葉、阿蘇を抜け、夜9時頃に別府の港に着きました。
別府から対岸の四国の八幡浜までフェリーで渡ります。
https://www.uwajimaunyu.co.jp/timetable/
大阪行の標識も出ていますが、大阪からだと一晩で別府に来れるから九州ツーリングしやすいだろうな。
IMG_4885[1].jpg

宇和島運輸フェリー。乗り場はがらんとしてます。
出港時刻は23:50。八幡浜には深夜2:35に着きますが、乗用車・徒歩の場合は「船内休憩」として5:30下船も可能です。
IMGK7618.jpg

早く着いたのに、出港1時間前にならないと窓口は開かないとのこと。
ターミナル内のエアコンも切られていました。
IMG_4886.jpg

歩いて近くのブックオフに行ったり、港でぼーっとしたりして時間をつぶしました。
IMG_4891.jpg

23時になったので受付します。
船はネットで予約済。予約票を渡すとともに船内休憩の申し出をします。
乗船券とともに手土産が渡されました。なにかキャンペーンをやっていたようです。
IMG_4896.jpg

IMGK7657.jpg

乗船待ちの列に並びます。
IMGK7652.jpg

自宅を出てからここまで1900km走りました。
IMGK7629.jpg

23:20、船が着きました。なかなか立派な船です。
IMGK7636.jpg

大型車次々と出てきました。物流の大動脈なんでしょう。
IMGK7650.jpg

IMGK7654.jpg

中も立派できれいな船です。昼間乗りたかったな。
IMGK7684.jpg

船内休憩の人は専用の区画があります。
IMG_4903.jpg

IMG_4902.jpg

出港。
薄っすらと見える山は鶴見岳でしょう。
IMGK7664.jpg

このまま潮風を浴びていたいのですが、明日に差し支えるので寝ます。
あーーー夜行便なんてもったいない。
明るいうちに海の景色を眺めたら良かっただろうに(いや、暑いっしょ)
IMGK7673.jpg

ということで、船のエンジンの音を聞きながら、目覚めたのは5時過ぎ。
もちろん船は八幡浜港に入港中。
薄明るくなっていますが、曇り空ですね。
IMGK7690.jpg

IMGK7692.jpg

下船案内があるので、車に戻って・・・
IMGK7696.jpg

四国上陸!
今日はこれから四国横断です。
IMGK7700.jpg

つづく

nice!(55)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

阿蘇山ドライブ [ドライブ@307SW]

九州ドライブというか鹿児島からの帰り、宮崎の椎葉村を経由して別府へ向けて走っています。
椎葉村から国道265号を北上。
「酷道」のこの区間は改良済の走りやすい道路になり、椎葉から30分ほどで熊本県境を通過、そこから15分ほどで阿蘇の外輪山を越えます。
外輪山の先、阿蘇を見渡せる展望所がありました。
IMGK7556.jpg

険しい山と手前に広がる田んぼが阿蘇だなーって感じです。
IMGK7559.jpg

別府へ向かうにはこのまま国道を北上すれば早いのですが、ここまで来たので阿蘇に寄り道します。なんか雲がかかっちゃったな。
IMGK7569.jpg

草千里。
雲の隙間から光が差してきました。
IMGK7587.jpg

少し下って米塚。
前に来たときは熊本地震からあまり日がたってなくて、「伏せたお椀」にひび割れが見えていたけど、だいぶ目立たなくなりました。
IMG_0552.jpg

IMG_0557.jpg

IMGK7603.jpg

IMGK7604.jpg

向こうは九重連山ですね。あっちも行ってみたい。
IMGK7606.jpg

IMGK7608.jpg

阿蘇の山を下ったら日が暮れました。
19時過ぎでこれって日の長さはさすが九州。
大分はガソリン代がなぜか高いので熊本県内で給油していきます。
IMGK7613.jpg

阿蘇の外輪山を滝室坂で越えていきます。
大分86kmとあるので、別府まで約100km。
57号線のバイパスを通って大分を経由して21時前に別府に着きました。
IMG_4869.jpg

nice!(67)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

宮崎・椎葉村へ(2) [ドライブ@307SW]

鹿児島からえびの。人吉を経由し、熊本宮崎の県境の湯山峠を越えて椎葉村に入りました。

日本三大秘境というのがあるそうです。岐阜の白川郷、四国の祖谷渓、そして、椎葉村。
白川郷は合掌造りの超有名観光地で高速道路も通ってるし、祖谷渓も電車の駅からそうそう離れていない。それに比べ、この椎葉村の「秘境」度合いはなかなかのもの。県境から村の中心まではまだ30km以上あり、もう一つ峠越えをしていかないといけません。ホントに山奥のさらに奥という感じがします。あまりに山が深すぎて今でも中学生は寮生活をしているそうです。

県境から10分ほど下ると何もない山の中に突然立派な標識が現れました。村を東西に横切る国道388号線と、南北に走る265号線の交点です。椎葉市街はまっすぐ行けばいいことになっています。
IMGK7514[1].jpg

ここを曲がって265号で行くつもりだったのですが、国道よりも林道の方がメインストリートになっているんだろうか・・・? 
map4.jpg

予定通り265号を走ります。
途中バス停がありました。
IMGK7517.jpg

国道ですが狭い道が続きます。
「酷道」と呼ばれているそうですが、狭いと言っても国道だからそう感じるだけで、あちこちの登山口に向かう山道にこれくらいの細さの道は普通にあるよな。
IMGK7520.jpg

運転席から見ると狭く感じます。
IMGK7518.jpg

分岐から20分ほど走ると飯干峠に着きます。
ぱっと視界が開けますが見渡す限りの山です。
IMGK7525.jpg

40分ほど走って細い峠道は終わります。この間すれ違ったのは、ツーリング中と思われるバイク3台、軽トラ1台、ダンプ1台だけでした。
IMGK7529.jpg

まだ村の中心部まで15kmもあるのかよ。もう16時を過ぎてしまいました。
IMGK7530.jpg

上椎葉ダムと、下にある施設は中学校のようです。
IMGK7535[1].jpg

椎葉村は日本の民俗学発祥の地とされているそうです。村の中心部に民俗芸術博物館があるのですがお休みでした。まあ自分なんか民俗学と考古学と歴史学の区別がつかない無教養人なので見てもなんだかわからないんだろうな・・・
IMGK7538.jpg

椎葉村からは国道を北上していきます。
30年前のツーリングマップルはこんな感じ。「国見峠」の標高は1100mほど。「ガードレールもない完全1車線”酷道” 断崖・ハード」なんて書かれています。30年前、「酷道・断崖・ハード」という文字に憧れはあったのにそれを超える勇気(と脚力)がなかったんだろうな・・・
image0.jpg

今は峠越えもトンネルになり、2車線の快走路が走っています。
IMGK7545.jpg

そして、峠越えの旧道は廃道状態となっているらしい。もうこの峠を、九州酷道最凶と噂されるこの峠はもう越えられないのか。
トンネルの北側から10mだけ旧道に車を乗り入れて、写真を撮って元の道に戻りました。
IMGK7550.jpg

nice!(47)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

宮崎・椎葉村へ(1) [ドライブ@307SW]

鹿児島ドライブの続き。
鹿児島市内に3泊滞在し、横浜に向けて2日かけて帰ります。
せっかく車で来てるんだし、ただまっすぐ高速乗って帰るのは面白くないな、ということで、まず帰路1日目は別府まで行くことにしました。

さあ、どこ通って行こう?
と地図を見て思案していたら、子どもが「椎葉村って行ける?」と聞いてきました。

椎葉村---

宮崎県の西端、熊本県との境に位置する山深い村。場所は村のwebサイトにあった下図のとおり。
map3.jpg

学生の頃、九州自転車ツーリングをする機会があって、当時から椎葉村に行ってみたい想いはありました。何があるってわけじゃなくて、その「山奥感」に惹かれてなんですが、北は阿蘇の高森、南は熊本県の湯前からどちらも数十キロの道のりで、未改良の峠を複数越えていかないとたどり着けないところ。自分の脚力と日程と相談して諦めたか、そこまでしてまで行く気はなかったか、どっちかなんでしょう。

ここ何年か、九州地方に豪雨がありましたが、村へのアクセスは問題なさそうです。自転車で行こうと思って行けなかった場所に車で行くのは少し抵抗がありますが、せっかくなので経由していこうと思います。

ということで、11時過ぎに鹿児島市内を出発します。平日は車多いですね。
IMGK7448.jpg

さよなら桜島。次は飛行機で来よう(笑)
IMGK7454.jpg

鹿児島市内から1時間半ほどでえびの市。ここから北上する国道221号は宮崎側・鹿児島側にそれぞれループがひとつずつあります。
まずはえびのループをぐるぐる回ります。途中の駐車場では霧島連山がきれいに見渡すことができます。今日は韓国岳も晴れてるな・・・
IMGK7473.jpg

そして県境を越えた人吉ループ橋。自分が走ってきた道の真下の駐車スペースで記念撮影。
IMGK7481.jpg

さて、国道を下っていると「大畑駅」という看板が見えたので行ってみました。
国道沿いに大畑集落があるのですがそこから車で約10分ほど、九州道の下をくぐりヘアピンの山道を登っていくと駅に着きました。
IMGK7490.jpg

肥薩線は水害で八代からえびの市の吉松まで不通となっているので、この駅には電車が来ません。駅の周りに何かあるわけでもなく、電車が来ない中「鉄」の人たちも来ることはなく、時が止まったような空間です。
IMGK7484.jpg

スイッチバック駅なので向こうは元々行き止まりです。
IMGK7485.jpg

駅舎にはたくさんの名刺が貼ってあります。ここまでだとちょっと興ざめです。
誰が言い出したのかわかりませんが、駅舎に名刺を貼ると出世するとのこと。
そんなの頼まれても貼るもんか。
IMGK7488.jpg

そういえば鹿児島県内で白くまを食べるのを忘れてしまいました。
ここ熊本県内のコンビニであったのは白くまの棒アイスでした。
IMGK7495.jpg

国道やくま川鉄道とは球磨川を挟んだ対岸の県道を走ってきました。
湯前の隣の水上村で宮崎との県境超えの国道に合流します。
IMGK7498.jpg

登り甲斐がありそうな山が見えます。標高1721mの市房山でしょう。
登山口の駐車場からは、こちら側からも反対の宮崎側からも2時間くらいで登れるようです。いつか登ることあるかな?たぶんないだろうな。
IMGK7503.jpg

途中から未改良の細い山道に入りますが、工事で通れる時間が制限されています。13時~15時の2時間は通行できない時間でしたが、今はちょうど15時前。数分も待たずに通してもらえました。15時半を過ぎると17時までまた通れなくなってしまうので、危ないところでした。
IMGK7505.jpg

IMGK7506.jpg

15:15、いよいよ熊本と宮崎の県境を越えて椎葉村に入りました。
IMGK7510.jpg
ついに来ちゃったな。

(続く)
nice!(49)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ビーナスライン [ドライブ@307SW]

梅雨明け、スカッとした空の下、信州へ!
こんないい天気でこんなに山がきれいに見えるスッキリした青空の日に中央高速を西に向かっているのに、それが登山でもサイクリングでもなくただの所用だなんて。
IMG_6607.jpg

八ヶ岳PAからの甲斐駒ヶ岳もこのとおり。
IMGP6265.jpg

用事が終わったので美ヶ原まで上がってみましたが、雲多め。
IMGP6276.jpg

ちょっと残念。
IMGP6277.jpg

そのあと、ビーナスラインを南下していきますが、途中から雲もなくなって、霧ヶ峰のあたりからは木々もなくなって、爽快ドライブルートに。
IMG_6624.jpg

IMG_6625.jpg

夏っぽい雲。降るかな?
IMG_6627.jpg

「霧ヶ峰富士見台」という駐車場のあるところ
IMGP6288.jpg

八ヶ岳と富士山
IMGP6285.jpg

黄色い花も咲いてました。(ちょっとピンボケ)
IMGP6290.jpg

ビーナスラインのあと、八ヶ岳山麓の下道を走って、
IMGP6293.jpg

甲斐駒ヶ岳がきれいに見えるところに立ち寄って帰りました。
IMGP6298.jpg

帰りの中央高速、天気いいと真正面が富士山なんですね。
ここまできれいに見えたこともあまりないなぁ。
IMGP6302.jpg
nice!(76)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

プジョー3008で代車生活 [ドライブ@307SW]

プジョーを車検に預けている間、代車をお借りしました。
安いレンタカーなのかなと思いきや、こんな立派なお車を・・・
IMGP6086.jpg
プジョー3008 GTラインBlueHDi(たぶん)。
https://response.jp/article/2019/12/10/329648.html
約1年ほど前に出たグレードで、新車時のお値段は約460万円だそうです。
幅と高さは自分の車より8cmほど大きいだけですが、ずいぶん大きな車に思えます。タイヤの切り角が大きいのか、自分の車よりも小回りが利きそうに思ったのですが、カタログスペックではほぼ同じでした。
ディーゼルターボで力のあるエンジンで、ぐいぐい加速します。ATは8速。最大トルクは400Nmで数値を見てもよくわからないのですがR34のスカイラインGTRと同じくらいっぽいでした。数値上は。

サンルーフもあります。
IMG_5790.jpg

なんかよくわからない演出ですが「おおっ!」って思いました。
IMG_5741.jpg

最近のプジョーは小さいハンドルでメーターがその上に。こんなヘンテコリンな・・・と思いきや、意外と違和感ありませんでした。
IMGP6090.jpg

せっかくなのでドライブに行ってみました。
漁港の駅 TOTOCO小田原 https://www.totoco-odawara.com/
IMGP6080[1].jpg

楽しみにしていたアジは売り切れてしまっていたので、ブリの刺身・漬け・たたきが乗ってる丼にしましたが、これ、おいしかったです。
IMGP6079.jpg

そのあと箱根に行ってきました。
IMGP6084.jpg

IMGP6088.jpg

山道をひらひらと走るような車ではないのですが、エンジンが力強いのでぐいぐい走ります。帰りの高速ではとても安定してました。
レッドゾーンが5000回転~なのですが、もう少し回せた方がエンジンブレーキ利かせられるのになと思いました。また、窓を閉めた室内ではあまり気にならないのですが、外から聞くとトラックのような音と、ずんぐりとした外観(SUV全体がそうだけど)については家族もマイナス点でした。

IMG_5789.jpg
一週間楽しませていただきました。
やっぱり腰の低い(?)自分の車の方がしっくりきますね。
IMG_5794.jpg
nice!(92)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

202009立山(6)おまけ [ドライブ@307SW]

14時、ケーブルカーで立山駅へ戻りました。
IMGK5496.jpg

駅を出るとちょうど踏切が鳴りました。
やってきたのはいかにも富山地鉄オリジナルっぽい電車です。ラッキー
IMGK5499.jpg

車へ。
ここから350kmのドライブの始まりです。
このあとお土産を買ったりして、14:40に出発。
IMGK5500.jpg
北陸道の立山インターから上信越道経由で高速で帰るのが普通なんでしょうが、平日昼間で高速代が1万円近くかかってしまいます。距離も100kmほど長いので、帰りも松本までは下道で帰ります。

国道に出て少し南下、工業地帯に入ったところにますのすしの本社があります。
閉店時間の15時を少し過ぎていましたが開いていて、無事ますのすしをゲット。JRの駅以外でも買えるとは思わなかった。富山ですから買って帰りたいお土産ですね。
IMGK5508.jpg

通りがかりのセブンイレブンでまたホタルイカのおにぎりを買いたかったのですが残念ながら品切れ。途中ガソリンいれたり小腹が空いてマックに寄ったりして市街地で割と時間を喰ってしまいました。
写真は山間に入った神二ダム。16時。
IMGK5517.jpg

昨年の台風被害の復旧工事なのか、国道41号は片側交互通行が続きます。
IMGK5520.jpg

16:30、神岡からR471へ。
IMGK5522.jpg

栃尾まで25kmを30分で快走。
本来はここで右折するんですが、まっすぐ行くと新穂高です。ちょっと将来の下見として行ってみましょう。
IMGK5534.jpg

走りながら真正面に高い山がチラチラ見えてテンションが上がります。
IMGK5536.jpg

10分ほどで「新穂高センター」に着きました。
奥にそびえる山はどこだろう?かなりの標高差があります。
IMGK5543.jpg

ちょっと戻ったとこにある登山者用駐車場。きちんと舗装されてるし、枠もきっちり書かれているので、満車になったら隙間に停めるの難しそうな感じでした。
IMGK5540.jpg

そして、ここが満車になったときの代わりの駐車場も見てみます。
細い山道を上がっていきますが、結構走る。
IMGK5545.jpg

砂利の広い駐車場がありました。P7です。
そして、奥にあるのが笠ヶ岳でしょうか。もうほとんど壁のような山々がそびえたってます。双六とか行きたいんだけどこんな壁登りしなきゃいけないのかと思うと、行く前から萎えそうです。
IMGK5548.jpg

寄り道に45分ほど使い、17:45、栃尾の交差点に戻りました。
帰路を急ぎます。
奥飛騨温泉を登っていきますが、
IMGK5556.jpg

山の中に突如登場する2両のディーゼルカーで足止めw
なぜこんなところに?
IMGK5557.jpg

「JR北海道」
函館と札幌を結んでいた快速「ミッドナイト」用のキハ27が、はるばるここまで運ばれてきて、カラオケ・宴会場として使われているようです。
IMGK5559.jpg

外板が劣化したのか板が貼られていますが、それでも元の面影を残した感じでいい造形です。しかし、ホントに駅に止まってるみたいです。
IMGK5558.jpg

18:00、平湯トンネル。
IMGK5561.jpg

19時に松本インターから中央高速へ、平日で高速料金の割引もないので、19時半に諏訪南で下道に降りて、20:30甲府昭和を通過、21時前に勝沼から再び中央高速に乗って帰りました。

nice!(69)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

南東北3県ドライブ(3) [ドライブ@307SW]

飯豊から寒河江へ北上していく「クルマで行きます」OFF会の皆さんを見送った後はまた一人旅。
お土産を買って13:45頃道の駅を出発、県道250号→8号→4号ときれいな紅葉を見ながら、国道121号線へ出て、会津若松へ。
IMGP2020.jpg

IMGP2022.jpg

IMGP2023.jpg

121号大峠道路。
トンネルができる前に自転車で越えたかった峠道。叶わなかったな。
IMGP2025.jpg

いや、トンネルでもいいから自転車で越えたいこの紅葉。
クルマで通り過ぎてしまうのはもったいない!
IMGP2026.jpg

15:00、会津若松市街地の西側を迂回します。
IMGP2030.jpg

ずっと晴れていたけど、厚い雲が垂れ込めてしまっています。
IMGP2031.jpg

県道131号線へ入り、古い街並みで有名な大内宿に向かいます。
割と広めに整備された山道です。
IMGP2037.jpg

大内ダムの上から。あれだな。
IMGP2039.jpg

ダムの坂を降りたところに無料駐車場があったので、16時前、車を停めて数分歩くと茅葺屋根の集落に入ります。
写真右手、急な階段を登っていくとこの集落を見下ろす展望スポットになります。
IMGP2041.jpg

IMGP2046.jpg

IMGP2050.jpg

IMGP2051.jpg
なんだかここだけこういう風にきれいに残っているのも、映画のセットが残っているというか1/1模型みたいな感じだなという印象。観光客(自分もだけど)も多かったので、ますますそんな感じ。白川郷の第一印象と同じですね。

では帰ります。
IMGP2060.jpg

日は落ちてしまったんですが、このあたりも一面の紅葉でした。やっぱり車だとなんか紅葉が流れて行ってしまってるみたいだな。
IMGP2065.jpg

大内宿16:30→田島17:10→R400交点17:35→那須R4交点18:15
IMGP2067.jpg

若干渋滞していた国道4号線を、→矢板18:40→宇都宮19:10→五霞20:20→R16交点20:30と下道で走り、20:50、岩槻ICから高速へ。
IMGP2081[1].jpg

久しぶりの首都高川口線。
でもここを走るとなんとなくホッとします。
IMGP2087.jpg

出発から帰宅まで約23時間、890kmの楽しい日帰りドライブでした。
10月下旬の東北は良かったです。
nice!(61)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

南東北3県ドライブ(2) [ドライブ@307SW]

クルマで行きます」OFF会に向け深夜の国道4号線を数時間かけ北上、早朝集合場所のみちのく公園に到着し、そこでしばし仮眠(のつもりが爆睡)。

8時前に目を覚ますと、すでに2台ほど来ていたので、散らかりっ放しの車内から抜け出して、寝ぼけまなこでご挨拶。

徐々に参加者が増えていき、これでほぼ勢ぞろい。
フィアット、アルファロメオ、プジョー、ルノーとラテン車三昧。
IMGP1931

走りやすく適度なアップダウンとコーナーの連続する広域農道をゴキゲンなペースで走って行きます。
IMGP1944

IMGP1948

ときにはこんな細い山道も。
IMGP1953

IMGP1957

山形県に入ります。
IMGP1975

IMGP1977

休憩@瓜割石庭公園
IMGP1984

元「石切り場」ですね。
なんだかまったりできる不思議な場所でした。
IMGP1982

サソリマークは憧れなのだ。
IMGP1988

順番を入れ替えて第2部(?)
IMGP1995

IMGP2003

まもなく道の駅いいで。
IMGP2007

たぶん走っただろうルート。
map2[1].jpg

ここから後半は皆さん寒河江まで北上していくのですが、さすがに横浜から遠ざかってしまいます。
自分(ともう一人の関東からの参加者)は昼食のあとここで離脱となりました。

nice!(78)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

南東北3県ドライブ(1) [ドライブ@307SW]

先日ですが「クルマで行きます」というブログのOFF会に参加してきました。
主催のacatsuki-studioさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。
IMGP1948

------------------------------------------------------------------------
今乗っている青いプジョー307SWですが、いいなと思ってから実際に手に入れるまで数年のタイムラグがあったので、その間雑誌やwebサイトをいろいろ見ていました。そんな中で、ドライブフィールからトラブル、メンテまで詳細にレポートしていたのが、今回のオフ主催のacatsuki-studioさんが作っていたwebサイト。

要は、自分の「師匠」(と勝手に思ってる)なんですが、もうこの車も15年落ちだし、今の車に乗っているうちに一度は師匠のオフに参加したいと思っていたところでした。

今回のオフの集合場所は宮城県南部の川崎町です。
しかし、遠い。
map[1].jpg
距離は約400km、高速代7,000円。距離は滋賀の「307号線オフ」と同じくらいですが、首都高の向こうなので東北道は遠く感じます。

とはいえ、東北を訪れる機会はこれまであまりなかったので、いい機会です。
でも、「オフ会で宮城まで・・・」というと、

「はぁ?」

などと言われそうなので、「紅葉を追いかけにちょっと東北に行ってくる」と言って、夜11時前に家を出ました。

IMGP1890[1].jpg
第三京浜から環八、外環道を通って、12時過ぎに草加で高速を降り、国道4号線へ。
このまま時間の許す限り下道で行ってみます。
しかし、「宇都宮88km」って遠いなぁ。
IMGP1892.jpg

でも、圏央道の五霞ICを過ぎると信号も少なくなり、草加から40分ほどで利根川を渡ります。その先は6車線と4車線が断続する高速道路のような道で、ハイペースで走れます。
IMGP1897.jpg

途中給油で1回休憩し、宇都宮を1:40、矢板2:00。
矢板から先は2車線/4車線が断続。NHKの「ラジオ深夜便」で流れる1975年の洋楽を聞きながら、福島県入りし、白河2:45、郡山3:30。
お腹が空いたので郡山の先の本宮で超早い朝食。200kmを3時間半で走れた。
IMGP1907.jpg

ガッツリとガレギュウ大盛なんて食べ、この駐車場暗いから眠くなるかな?と思ったものの、眠くならないので集合場所まで行っちゃおう。

4:00リスタート。
二本松から信号のないバイパスになって、順調な走りで福島4:30。
IMGP1914.jpg

宮城県に入り、5:15、白石ICの先で給油。
IMGP1919.jpg

IMGP1918.jpg

夜が明けます。
結局全部下道で来てしまいました。
IMGP1920.jpg

5時半過ぎ、草加からR4をちょうど300km、大河原で国道を左折し,、県道14号へ入ります。
村田の「蔵の町」をそろりと通過。
IMGP1922.jpg

山には雲がかかってますが、いい天気になりそうです。
IMGP1925

6時前に「みちのく公園」に着きました。
「紅葉を追いかけにちょっと東北に行ってくる」なんて適当に言ったんですが、なんだかちょうどいい感じじゃないですか!今日1日が楽しみです。
IMGP1930.jpg

この先にある集合場所に車を停め、シートを倒して寝袋に入ります。
万が一寝過ごしてもきっと誰かが起こしてくれるだろうな、と思い安心したのか、爆睡してしまいました。

(つづく)
nice!(54)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

瀬戸大橋経由で帰宅 [ドライブ@307SW]

香川県の讃岐うどんやさんの駐車場で突然エンジンがかからなくなったものの、何とか?何故だか?エンジンがかかって、無事車で帰れることに。あとは横浜まで700km走るだけです。
IMGP1458.jpg

14時前に大野原ICから高速に乗りました。正面は讃岐富士(と思う)+オービス
IMGP1460.jpg

高速に乗って20分ほどで瀬戸中央道に入り、瀬戸大橋へ。
こんな水面から高いところなのに、ガードロープもなく、ぶつかるとすぐに破けてしまいそうな柵。恐くてたまりません。早く通り過ぎたいけど恐くてスピードも出せません。
IMGP1464.jpg

しかし、ただ通り過ぎるのはもったいないので、与島PAへ。
IMGP1469.jpg

青空に青い海に白い橋。通り過ぎる船。
IMGP1470

再び橋を渡ります。
本州に戻り15分ほどで山陽道に合流。
IMGP1475.jpg

瀬戸大橋から2時間、17時前に神戸JCT。
ここから新開通の新名神を走れるのですが・・・なぜか古い中国道+名神経由の方が、渋滞もあるのに所要時間が短い。
IMGP1483.jpg

できたばかりの道路。車は多め。
IMGP1487.jpg

新名神→京滋バイパスから17:45、草津JCT。
新名神経由だと甲賀土山→四日市で渋滞20km。四日市まで1時間50分、豊田JCTまで2時間40分。
旧名神経由だと養老→一宮まで渋滞20km。一宮まで2時間20分、豊田まで3時間。
豊田を通過するのは夜8時半になってしまいます。
IMGP1493.jpg

そのまま名神を走ります。
が、18時過ぎ、ここ、八日市で賭けにでます。
IMGP1495.jpg

名神高速の八日市から、四日市JCTからちょろっと伸びてる新名神の東員まで、国道421号線を使うとショートカットでき、四日市ー亀山ー土山の渋滞を回避できるのではないか、と。
高速代は、大野原から横浜町田を通して走ると12030円、一般道に降りてまた乗ると12370円なので、ほぼトントンです。
map3.jpg

18:20、八日市IC前のeneosウィングで給油。
eneosウィングって一光と鈴与TSが合併したのね。どおりでどこもスタンドでかいと思った。
IMGP1499.jpg

R307と交差してしばらく進むと山道になります。若干細いところもありますが、このように改良済のところは快走。
IMGP1504.jpg

キレイな夕日が見れました。
この後、登坂車線付きのいい道路と長大なトンネルが現れ、スムーズに走れます。
IMGP1505[1].jpg

19:25、三重県側の東員ICへ。距離は40kmほどですが、結局1時間以上かかりました。
もうすぐ新名神の三重県区間が開通し、亀山JCTの渋滞が解消するともうここを使うことはないんだろうな。
IMGP1510.jpg

20時、豊田JCT。
草津からは135分、給油の休憩を除くと120分ほどなので、3~40分短縮。
IMGP1514.jpg

新東名も順調。この日は涼しくてエアコンなしでも走れるくらい。
岡崎SAで軽く夕食を取り、22:50御殿場JCT。
少し残っていた渋滞も自分が通過するころには解消。
IMGP1524.jpg

23:30横浜町田ICに戻ってきました。
港町ヨコハマらしく、光に包まれた客船が長旅の無事を祝福してくれるかのようでした・・・・
IMGP1528.jpg
・・・そんなアホな 笑

帰路の走行距離は1200km超。
IMGP1530.jpg

往復+現地での走行距離2500km、ガソリン約200L・32000円、高速代約35000円。
よく走りました。
nice!(85)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

しまなみ海道 [ドライブ@307SW]

九州→横浜の帰路2日目。
東広島のホテルでゆっくり朝ご飯を食べて、9時前に出発、国道2号線を東へ。
抜けるような青空です。
IMGP1401

倉敷に行きたいと言っていた人が、倉敷も尾道も行かなくていいと言い出しまして、せっかくの天気なのでしまなみ海道へ寄り道して帰ろうと思います。
IMGP1404.jpg

下道を1時間ほどで尾道へ。
ここは橋ではなく渡船で対岸へ渡ろうと思います。
あまり下調べもせず偶然乗り場に入ったのは「福本渡船」さん。「1円ポッポ」の愛称で古くから親しまれている渡船だそうです。
IMGP1406.jpg

しかし、どこで切符を買ったらいいかもよくわからないまま、船に乗ってしまいます。
船に乗ったら係員の人がいて、自分たちの乗ってた人数を見て「370円」と。
え???それだけ?
IMGP1407.jpg

跡で調べてみると、確かに、車100円(運転手込)、大人60円×4人、小人30円で370円。瞬時に計算するとは、さすが。しかし、時代が止まってしまったかのような料金設定ですね。車はたったの40円なのか 笑

あっという間に対岸へ到着。
IMGP1410.jpg

向島島内を反時計回りに、静かな海を見ながら走って行きます。
IMGP1415.jpg

天気はよく、あまり暑くなく爽やかな日。今日自転車に乗ったら気持ちいいだろうな。
IMGP1422.jpg

因島大橋を間近に望む静かな海岸で少し休憩します。
このまま1日ゆっくりしたり、島を転々としたい気もするんですが、今日は横浜まで帰らないといけません。
IMGP1423

西瀬戸自動車道に乗り、さっき見ていた因島大橋を渡ります。
IMGP1429.jpg

多々羅大橋。
これを渡ると愛媛県です。
青空なので爽快なドライブ。
IMGP1433.jpg

そして、つり橋3連の来島海峡大橋。
しかし、どの橋も想像を絶する高さ。車で走っていても恐くてたまりません。ましてや、こんな橋を自転車で渡るなんて、考えただけでも恐ろしいです。
IMGP1436.jpg

四国側から来島海峡大橋を望みます。
IMGP1440.jpg

今治市内はちょっと一般道を走った後、また高速に乗って、松山道へ。
IMGP1447.jpg

IMGP1449.jpg

三島川之江ICで高速からいったん降りて、香川県入り。
IMGP1451.jpg

香川県に入り、最初に現れる讃岐うどんやさんの「武蔵」でお昼にします。
2年前もここに来ました。
IMGP1452.jpg

2年前、「食べればよかった」と思った肉うどんに。
この日は「お客様感謝の日」ということで、中(2玉)が490円(△100円)でした。
IMGP1454.jpg

お腹いっぱいになって、いい気分で車のキーを回します。
が、セルは回るものの、エンジンが点火しません。

イモビライザーが壊れた?と思い、別のキーでかけてみますが、やはりセルは回るもののエンジンはかかりません。

うーん、なんだろう?バッテリーちょっと足りないのかな。古い車だし、バッテリーも数年替えてないからな。
しかし、まさかこんなところで動けなくなるとは。笑うしかないですね。

帰宅費用補償のある自動車保険に入っているので、車はどこかにレッカーしてもらって、保険使ってここからみんなで新幹線で帰ればいいのですが、今度は保険会社の電話がぜんぜんつながりません。

よく暑いとバッテリー上がりが増えるなんて聞くので、じゃあ少し温度を下げたらいいんじゃないか(※科学的根拠はありません)、と思い、ボンネットを開けてエンジンルームに風を通します。
IMGP1456.jpg

さあ、今度はどうだ!とキーをひねると、

無事エンジンがかかりました。
これで何とか帰れそうです。
でも何だったんだろう。。。?
nice!(78)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

北九州から宮島、広島へ [ドライブ@307SW]

九州帰省ドライブ、ここからは帰路編です。
前掲の「マインドマップ」をここでもう一度。
往路は山陰側を通ってきましたが、出雲大社は見れなかったんですね。
map1.jpg

ということで、宮島を目指して11時半、門司インターへ
このまま高速突っ走れば今日中には横浜まで帰れそうな時間ですが、途中の広島県内で宿泊の予定。
IMGP1315.jpg

さよなら九州。
IMGP1318.jpg

いつもは中国道を走って帰るので、山口JCTを山陽道側に向かっていくのは初めてです。
IMGP1319.jpg

子どもたちの誰かが、「こういう(⌒⌒⌒⌒⌒)木の橋見たい」と言っていました。
「見たい」と言われても、まず場所を探して駐車場の場所をチェックして地図の該当ページ折り込んで道順理解しておまけに行程管理もしないといけないし、だいたいお前たちのアッシー君じゃないんだからそんなに気安く言われたって行けねえよ、とちょっとイラッとしましたが、地図を見てみたら高速のインターから割と近いことがわかりました。ナビとかスマホがあればすぐに探せるんですかね。

ということで、途中岩国インターで降りて、10分ほどで⌒⌒⌒⌒⌒の河川敷の駐車場へ。
しかし、子どもたちは橋には興味がないようで、目の前の川で小石を投げたりして遊びだしました。
IMGP1329

まあわからんでもない。川に入るのは気持ちいい。
IMGP1331

錦帯橋見るのは自分も初めてです。青空に映えますね。
IMGP1333

さて、続いては宮島へ。
15時前、山陽道を廿日市インター(?)で降りて、
IMGP1338.jpg

インター近くにあるJA広島病院の有料駐車場に停めて、電車で宮島口へ。宮島口からは船で宮島へ渡ります。
自分「宮島口から船で渡るよ。海から鳥居見れるみたいだし」
妻「遊覧船なんか乗らなくていいけど」
自分「船乗らないと渡れないよ」
妻「( ゜o゜!)えぇっ!江ノ島みたいに歩いて行けるのかと思ってた」・・・

フェリーは2社ありますが、ここはJRのフェリーに乗ります。国鉄宮島航路ですね。
IMGP1342

キレイで静かな海を見ながらの瀬戸内の船旅は楽しいです。
IMGP1344

JRのフェリーは鳥居のすぐ近くを通ってくれます。
IMGP1347

宮島へ。
意外と険しい島だな。
IMGP1352

こんにちは。
シカがたくさんいました。
IMGP1354

IMGP1358

宮島嚴島神社に入ってみます。
IMGP1359

IMGP1369

IMGP1374

宮島は2時間ほどの滞在。
IMGP1392

電車に乗ってJA広島病院前で下車。
子どもたちはこのまま電車に乗って原爆ドームに行きます。
宮島口から原爆ドームまで電車で1本なんですね。50分くらいかかりますが。
IMGP1393.jpg

距離は20kmもないので電車より早く着くだろうと思っていましたが、西広島バイパスが渋滞してたこともあり、電車より時間がかかってしまいました。
IMGP1398

さて、この日の宿は東広島の東横イン。広島でそこだけ空いてました。

東広島っていうので、浦和と東浦和、白楽と東白楽(←これはマニアックですね)くらいの位置かと思ったらとんでもない。新幹線ひと駅分、距離は40kmほど離れています。それに、豪雨の影響でJRが止まっているからか道路はひどい渋滞。結局広島高速→山陽道→東広島道と使って、50分ほど。ビジネスホテル2軒とコンビニがあるくらいの小さな町でした。

まぁ「北広島」に比べればぜんぜん近いんですけどね。
(北広島市は北海道にあります)

nice!(73)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

石見銀山経由、九州へ [ドライブ@307SW]

それでは石見銀山へ。

世界遺産の石見銀山と言っても範囲がいろいろあるようです。
http://ginzan.city.ohda.lg.jp/wh/jp/pdf/04-05.pdf
今回は銀山に隣接して発展した大森地区へ行くことにします。
国道9号線、大田市の市街地の先に行って、左へ曲がって数キロ進みます。
P1220388.jpg

大森地区の外れの車を停められるスペースに車を停め、家族はレンタサイクルを借りて銀山を見学してもらって、その間自分は車で寝ようと思います。いくらブラック企業で若い頃散々徹夜したから慣れてるとはいえ、さすがにちょっと寝ておかないと・・

ということで、銀山の様子はなし。
期待していた方、すみませんです。。。

とはいえ、どうやらいい雰囲気の町並みが広がっていたので、ちょっと車を降りて大森地区の散歩。
IMGP1158

IMGP1169

IMGP1155

IMGP1176

自分はこれで満足して車に戻り、数十分だけ仮眠。
家族が戻ってきて、16時、再び山陰道を西へ。
P1220395.jpg

17:30益田。
国道9号線は津和野・山口市方面へ内陸を通って行きますが、ここから191号線で萩まで海岸沿いを走って行きます。
P1220402.jpg

日が傾いてきました。
IMGP1190

美しい海岸沿いを走って行きます。
IMGP1200

萩からは県道32号で秋吉台方面へ。
IMGP1204.jpg

19:20、小郡萩道路へ。
西日本は日が暮れるのが遅いのを実感します。
IMGP1209

中国自動車道
夕焼け雲に向かって走っているようで、きれいでした。
IMGP1215

20時、ついに関門橋を超えて九州入りです。
IMGP1220.jpg

さて、こうして九州のおじいちゃんちに着いたあとですが、もう一仕事あります。
夜10時過ぎ、鹿児島本線の八幡駅へ。
和田山駅で降ろした二人を迎えに行きます。
予定どおりの電車から無事に降りてきました。
夕日がきれいだった、と。山陰線の旅、そうだろうなぁ。。。羨ましい。
IMGP1223.jpg

横浜から1134km。
まっすぐ走っても1000km以上あるので、山陰を回ってきた割にはそんなに距離は長くない、プラス100km程度なのかな、という感じです。
IMGP1230.jpg

こうして、往路の長い長い1日が終わりました。
nice!(84)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行
前の15件 | - ドライブ@307SW ブログトップ