9月の4連休の3日目。
中央高速は、小仏からは大月まで渋滞、その手前、笹子や双葉でも渋滞していて、いつもの倍くらい混んでる感じの日でした。
八ヶ岳の山歩きの後、家族は小淵沢から電車で帰宅し、自分は再び八ヶ岳山麓を経由し、諏訪南から高速に乗りました。


7時過ぎに松本インターを降りて、夜の山道を西に向かい、平湯トンネルを超えて・・・


夜9時なのにとっても静かだった新穂高温泉を抜け


向かうはアルペンルート富山県側の立山駅です。


大きなリュックを買って、ようやくテント泊の機会が訪れたわけですが、実はテントを背負った山歩きって初めてなんですね。4年前に雷鳥沢のキャンプ場までは歩いていますが、バス降りて30分くらいなので、紙袋でも行けますよね。
重くて大きい荷物がどれだけパフォーマンスに影響するのかも分からず、いきなり長い登りに挑んでも行けるかもしれないけど、まあ山に関しては初級者なんで、まずは、登りが軽めかついろんなルートが取れるこのエリアで試してみようと思ったのでした。キャンプ場も勝手知ってますし。

この4連休、アルペンルートは大混雑。チケットを買うのも大行列だったようで、「2~3時間並んで買った切符の便指定が3時間後」なんて話も見ていました。
そして、雷鳥沢キャンプ場は

こんな感じで、超過密状態だったそうで、Twitterのトレンドに出るくらいの大盛況。
ですが、今回は幸いにして連休の最終日と翌日の平日なので、1日ずれてるん。これはいいチャンスだなと思ったところです。

アルペンルートに行くなら、長野の扇沢の方の方が近く、富山県側の立山駅まではこんな大回りしていくので、約100kmくらい、時間にして扇沢に行くよりも2時間半程度多く車を走らせないといけません。


室堂までの交通費は、扇沢からの往復が9,210円、立山からは4,940円と、4,000円程度安いのですが、ガソリン代を考えるとあまり変わらない。ただ、富山側の方が始発が1時間早く、所要時間も短いので、朝早くから歩けるメリットはあります。

それに、秋の混雑期。
長野側だと、バス→ケーブルカー→ロープウェイ→トロリーバス、と乗換が3回あって、ケーブルカーとロープウェイがボトルネックになってしまうのではないかと思うのですが、富山側は、最初のケーブルカーに乗れてしまえば、乗換1回だし、そのあとはいくらでも増発できるバスなので、スムーズに室堂まで登れるのではないかと考えたのです。


さて、松本から150km、途中コンビニも寄って23時。松本から約4時間弱で立山駅に着きました。
富山地鉄の終電も終わり、寝静まっています。




幸いにして駅近くの駐車場に空きがありました。
車中泊2泊目。早起きしてケーブルカーの切符並ぼうと5時に目覚ましをかけて寝ました。前日はほとんど寝てないので、あっさり眠りについたんですが、翌朝4時半、寒さで目が覚めました。どういう身体なのかよくわからないのですが、起きてる時間は暑がりで寝ている時間は寒がりな自分。

荷物を持って駅へ行くと、西武のレッドアローが止まっていました。


5時前ですでにケーブルカーの切符売り場には行列ができていて、50番目くらいだったでしょうか。
切符売り場が開く6時前にはこんな行列。ざっと200人以上でしょうか?


指定されたのは6:40の始発から2本目、6:50のケーブル。
荷車が連結された変なケーブルカーに乗車。


美女平からのバスは1両35人くらいで発車させてました。こちらは10分と待たずに乗車。
途中称名滝がよく見えて


広い広い弥陀ヶ原を見下ろして


三角定規のような剱岳。


そして、8時過ぎ、室堂に着きました。
富山側から上がる作戦が功を奏しました。1日じっくり歩けます。
天気は青空ではないのがちょっと残念ですが、高曇りで山はよく見えます。


紅葉は一部してるとこはあるけど、色付き半ばといったところ。


すぐに登るのもきついので、まずはみくりが池へ散歩。


おにぎりを食べながらしばらくすると、風がなくなって立山が池にきれいに映りました。


続く。