SSブログ

ランドナーに乗って30年(その1) [自転車(ランドナー)]

1990年春、ランドナーと呼ばれるツーリング用の自転車を購入しました。
ミヤタのアルフレックス・ツーリズムです。
IMG_2642.jpg
そして自転車で旅に出るようになって、ちょうど30年。
その後MTBに乗ったり、ロードに乗ったりはしていますが、自転車という遊びをこんなに長く続けているなんて、そして、30年後もまだその自転車に乗ってるなんて思いもしませんでした。自転車って丈夫なんだな。

ちょうど30年目という節目でありますので、過去の写真から振り返ってみようと思います。
プリントを無理やり載せているので画質悪くてすみません。モノクロが多いのは昔を懐古調にしたわけではなく、もともとモノクロフィルムで撮影したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初のサイクリングは、GWに松本から大峰高原へ。松本に住んでいた知り合いの子とペアランという、何とも幸せな自転車デビューでした。
彼女はいまどこで何をしているんだろう。
IMGK4200.jpg

翌日は上高地へ。
このあと某大学サイクリング部の合宿に連れていかれ、ひどい目にあった(飲めないので)のもいい思い出。
IMGK4201.jpg

夏、北海道へ。寝袋を持って、ライダーハウスやバス停、YHを泊まり歩きました。
もともと電車とバスで北海道を旅していて、窓枠から自由になりたくなたのが自転車旅を始めたきっかけだったと思う。
IMGK4203.jpg

これが最初のころのほぼ原形の姿。前後泥除け付き、サイドバッグ用のキャリア付き。
自転車を立てかけてあるスプリンターカリブが懐かしい。
IMGK4238.jpg

翌年のGWも信州へ。
松本から青木峠を越えて上田へ、翌日湯ノ丸林道へ。
車坂峠から嬬恋村方面へダートを下ったけど、チューブに数か所穴をあけるパンク。
17年後にMTBで再訪したときは転倒、と相性の良くない道です。
けどまた行きたい(笑)
bike_yuno.jpg

テントを積んで、再び北の大地へ。
大間からフェリーで室蘭に上陸、オロフレ峠→日勝峠→幌鹿峠→三国峠→石北峠→知床峠と山越え。
まだダートが何十キロも続いていた三国峠。
IMGK4236_.jpg

これは知床峠。
IMGK4208.jpg

これはまた別の年の北海道。今はなき深名線共栄駅。
IMG0006.jpg


ある年のGWの九州。
仕事を終えて福岡空港へ飛び、博多港から「太古丸」という夜行フェリーで五島へ。きれいな海が印象的でした。
IMGK4214_.jpg

フェリーを降りて走る準備をしていたら「乗せてってやるよ」と。
トラックに乗ったのは今までこれっきりですね。
IMGK4215_.jpg

阿蘇「ラピュタの道」。
IMGK4216_.jpg

四国にも行ったんだけど、写真が残っていないです。ネガはあると思うのですが。

沖縄 波照間島。
IMGK4217_.jpg

与那国空港。
自転車を分解するの面倒くさくてダメもとでそのまま載せてくださいとお願いしたらOKと。
当時の飛行機はYS11でした。
bike_yona.jpg

輪行用の自転車なので、日帰りで気軽にあちこち走りに行きました。
これは伊豆の仁科峠。
IMGK4205.jpg

IMGK4206.jpg

18きっぷと中央線の441M「上諏訪夜行」を使った日帰りも何度も行きました。
3月、開田高原の地蔵峠。冬季閉鎖だけど行ってみたら膝までの雪でした。
IMGK4204.jpg

妙高→小谷の乙見山林道。
IMGK4212.jpg

急行「東海」がなくなる(特急化)というので、乗りに行ったついでに浜松から御前崎へ。
IMGK4218.jpg

2000年、久しぶりの北海道。釧路から網走へ、そのままオホーツク沿いを稚内まで。
サイドバッグなしでテントを積んで旅するようになった。
IMGK4219.jpg

旅先でサイドが擦り切れてしまったタイヤ。
26インチのママチャリタイヤも履けるからと稚内の自転車屋に行ったら、ちゃんとランドナーのタイヤが置いてありました。
IMGK4237.jpg

2002年、紀伊半島。
IMGK4220.jpg
これを最後に、ランドナーは10年間のお休みに入ります。
もうこのまま乗ることなんてないだろうと思っていたのですが、10年後、大修理をして、再び乗るようになり、今に至ります。
レストアの様子→https://expreso.blog.ss-blog.jp/2012-11-26
その後→https://expreso.blog.ss-blog.jp/archive/c2304700225-1

昔の写真、もう1回続けます・・・


nice!(110)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

nice! 110

コメント 15

JM7XZC

拝見させていただいて,私も懐かしい気持ちになりました。
素晴らしい人生を過ごされていますね。
by JM7XZC (2020-05-09 07:10) 

あおたけ

今はなき深名線の共栄駅、
板張りの簡易ホームが
いかにも北海道のローカル線らしくて、
シブいですね~(´ω`*)
愛車との組み合わせもいい感じ☆
by あおたけ (2020-05-09 08:36) 

mitton

フィルム写真からいい味がでてますねぇ。
北海道が背景の写真を拝見していたら、
「行ってみてー」って思いました。
モチベーションをありがとうございます。(^^)
by mitton (2020-05-09 10:14) 

soraneko

やはり自転車の魅力は、「自由に成れる」ことですよね。
まあ、その自由を手に入れるためには、相応の努力と苦労が伴うという、当たり前の事を教えてくれるのも自転車ではありますが(苦笑)。
自分も中学生の時にランドナーに乗っていました。
県内を走り回るだけで大冒険はしなかったですが。
by soraneko (2020-05-09 10:25) 

トモミ

何とも歴史を感じる写真のオンパレード!!

by トモミ (2020-05-09 14:34) 

ようこくん

最後の1枚は谷瀬の吊橋でしょうか。
自分ひとりでも足がすくみますが、自転車もあったら・・・と
思うと腰が抜けそうです(笑)
by ようこくん (2020-05-09 14:50) 

いろは

こんにちは^^
自転車で色々な所にお出かけなさったのですね♪
想い出もいっぱいでしょうね^^
by いろは (2020-05-09 15:54) 

sae

フィルム写真って、素敵。
時代がちゃんと写真にのってますね。
すごく空気感が伝わってきました^^
ラピュタの道。今も復興されてないのかな。。
by sae (2020-05-09 22:24) 

creeker

昔の写真を久しぶりに見ると、月日が経つ早さを実感しますね。
ランドナー憧れます^^
by creeker (2020-05-09 23:37) 

kyon

改めて写真の本質を再確認しましたね。
人生の記録ですね。
いい旅だったことが伝わってきます。
by kyon (2020-05-10 15:48) 

なぁ

30年。良い趣味をお持ちで。
日本全国、様々な場所で素敵な思い出を作られているのでしょう。
そして、良いものって壊れてもしっかり治せて、長く使えるものですね。
by なぁ (2020-05-10 19:11) 

ミスター仙台

訪問&nice!ありがとう御座いました。
by ミスター仙台 (2020-05-11 16:45) 

えすぷれそ

>JM7XZCさん
 素晴らしいところだけ切り取った感じです 笑

>あおたけさん
 今思えば深名線も乗っておけばよかったなと。
 当時は1日3本くらいだったと思います。

>mittonさん
 90年代前半は毎年のように北海道を転々としていました!
 ちゃんとスキャンしたものじゃないので、色を出すのが難しかったです。

>soranekoさん
 行程すべてが旅になるのは汽車旅と似てますね。大きな寄り道をしづらいのは不自由な点ですね。

>トモミさん
 モノクロ写真と色あせたプリントのせいでよけいに古く感じるのかもしれません(いや、じゅうぶん古いか・・・)。

>ようこくんさん
 谷瀬の吊り橋とは別の橋だと思います。自転車は飾りで渡ってないかと思います。
 谷瀬の吊り橋も渡りましたが、怖くて一度は数歩で引き返してしまいました。
 

>いろはさん
 ここにあげただけでなくいろいろ走りました。
 なかなか再訪もできないので旅は一期一会ですね。

>saeさん
 フィルムしかなかった時代でしたから 笑
 ラピュタの道は復興できるのかなぁ?

>creekerさん
 MTBもロードも乗ってみるとあらためてランドナーの「中途半端」なところがうまくできてるなと思います。 
 
>kyonさん
 引き籠っていて昔の写真をよく見ていますが、何気ないものでも残しておいてよかったなと思います。

>なぁさん
 ありがとうございます。
 そんなに立派な自転車ではありませんが、部品の融通が利いて治しやすいのはいいですね。

>ミスター仙台さん
 こちらこそ。よろしくお願いします。 
by えすぷれそ (2020-05-13 22:08) 

masamasa

還暦を前にランドナーを思い出に ゆっくり拝見させていただきます(笑)
by masamasa (2021-03-08 01:39) 

えすぷれそ

>masamasaさん
 コメントありがとうございます。
 じっくりお愉しみくださいませ。
by えすぷれそ (2021-03-14 00:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。